コウ三郎から貰った2本の刀(以下画像、柄の紋様と鍔の形が一致)、11年間しっかり実働出来たのは流石名工の打った刀。本人曰くナマクラ刀との事だが「押して押す事」を〝豪剣〟の極意としていたゾロの馬鹿力に耐え、世界最強の剣士に折られるまで刀剣としての責務を全うしたのは見事だ。

8 73

やっぱりギアスの紋様にみえる

0 1


白花教の紋様とかモチーフとかあったらつけさせたいな

0 12

今日のお絵描き。昨日の絵の続き。結局今の気持ちの真ん中にあるのは、このうねうねの世界。ここに人の生き方の多くの意味が込められている。また自分の生き方、川藻の如く、飄々と。山や川や石の紋様、海や波、そこに堆積されるもの、多くの自然の持つ姿がそこにある。

0 2

気分転換に、メルロちゃんのあの紋様をざっくりブラシで作ったぞ💪

0 2

こちらのイベントで新作のTシャツも置かせていただきます。今回の神話生物は「シアエガ」……ドイツに封印されていることからケルト紋様とルーン文字を入れてデザインしています。 https://t.co/2iHtMlP0pq

10 13

「タケ兄…首のとこ…」「ん?あぁ古い傷だ」
「じゃなくて新しい…」「おめの神器にも付いてる紋様か?」
「いや…キスマーク」「!!!!!!!!」
首が渋滞してるタケマルでした🐷

47 216

切り抜きもしてもらったので、改めて!

杖とかとても可愛いんですが、特に帽子のつばや袖の裏、スカートの裏側まで描かれた紋様とか、すごいので見てほしいです!

MUGI/アニエピカ/(C)アルパカコネクト


3 10

5、7はそもそも月光蝶なのか微妙なライン
「月光蝶である!」とメリーベル搭乗時の奴は多分4
「戦うと元気になるなぁ!」の所は4と10が混ざってる?
「倒します!」の所は8っぽいが9っぽい紋様が描かれててなんかよくわからん https://t.co/CpgS6vhXmT

2 2

『しゃこちゃんめいすいくん』
平成時代中期(紀元2000年ごろ)
出土地:青森県
縄文時代晩期に東北を中心に発展した土器様式、大洞A式の特徴が見られる。
胸部にはひらがなで「せんきょ」と読める紋様が描かれているが、平成時代の呪術的な意味を持つ紋様であるという説が根強い。

18 60

というおふざけはおいておいて、こんなのはいかが?
カマエルなかったけど…
公式のキャラクターのところの
これは使えそうですか?
https://t.co/41AoEm4T5D

クラス単位ならあるみたいですけど、種族の紋様みたいなのは探せなかったです

0 0

青龍描けました(*´﹀`*)

父親(神龍)そっくりの見た目と優しさとたくましさを持ちつつ、母親(アミナス)そっくりの明るさポジティブさをもつお兄さんです

紋様有り無しバージョン置く

0 7

今日の頑張りポイント!
【腕輪の紋様】

1 11

紋様(?)逆ばーじょん

0 11

おまけの現パロ座くん
紋様取ると、あれってなるから逆さまで…🥺

12 63



Siriが描きたかったんd

乱は鬼のハーフなので「鬼化(きか)」できます

乱の場合はツノは生えず紋様だけ出てきます

右目・右頬・右足は常に鬼化してるので隠してます

※紋様→「鬼紋(きもん)」といいます

足に挟まれた布になりたい、、、

6 17

19.桃色飲茶娘
食糧危機に陥った世界各国が、無限のエネルギーの可能性を秘めた"桃源郷"に望みを託し、自国代表の錬金術師を派遣するというテーマのAP式ワープレ。術を研究し成長させつつ桃源郷を開拓していくが、最後に盤面に浮かび上がる紋様が物語の真の目的を薄ら暗示していて「怖〜〜〜」となる。

3 9

紋様とかかっこよすぎません???これはもう裏主人公……(?)
え!!あと二万年後くらいにやるんですね!やったー!!!リアタイします!!!!
有り…ですね…👍これは無いと思うんですけど主人公たちに依存しすぎて親殺すバッドエンドとかもどうかなって…いやでも平和に終わってほしい……

0 1