//=time() ?>
CIWS的な部分だけでも完成させたい気はするが…とりあえず休み時間を使って細かいディティールは省きながら進める。 機能部品を組み合わせていくだけで顔が出来上がっていくのはAFVのプラモを作っている様な快感がある。首を支える太いパイプフレームと固定用差し込み部を配置すると気分が上がる。
依那羽ありす様(@alichangood)のお姿を担当させて頂きました!
懐かし女児テイストや細かいギミックなどもてんこ盛りです😘
キャラデザモデリングからロゴや配信素材も担当させていただいております。
是非よろしくお願いします📷 🍓
ゲームに使うのドットを作りました。
最初に簡単に絵を描いて、32×32ピクセルに縮小。
ドットペンで細かい微調整。
自己流ですが、こんな感じで作ってます。
#ドット絵
SZKUTNIKから1/400スケールのイギリス海軍「ベルファスト」のペーパークラフトが発売。
またベルファストかよ…と、ネタ被りまくりなポーランドカードモデル業界ですが、まぁ、1/400だしフルハル、ウォーターライン選択式とかで少し違いが出ているか?と、JSCに比べてめっちゃ細かいよコレ…。
@_korusaka ハンマーではなく水着の見やすさになりますが、ではよろしければ…!
ぬいぐるみで隠れている部分はさておき、それでも細かい装飾は立ち絵よりもわかりやすいと思います🙏
舞ちゃん見ればあまり細かい部分意外はラフから仕上げまでほとんど ぶれていないことがわかります(論より証拠
シワや質感 肉付きは塗りで再現すればいいじゃんと思っているので線は最小限にして線に頼らないように心がけています(線に頼るのが悪いとかの意味ではないです 自分の傾向としての話