クラゲ

「あぇ……ま……間に合ってますぅ……」
「わ、私……絵を描くことだけが取り柄なので……」
「この絵筆……宝物なんです。これじゃないと描けないんです」
「あ……お、おいしいですね……」
「苦手なんですよ……犬」
「お金稼がないと……お義母さんがお叱りになりますから……」 https://t.co/pK2SqdSplf

1 13

自称魔女っこ🧚‍♂️💫絵筆はのってるときに一気に描くべしと学んだな…思うように描けずへこみ😔

1 10

映画「#HOKUSAI」で さん演じる が持っている筆は、赤くて細長〜い、花魁煙管(おいらんぎせる)のような筆。#歌麿 の の中にも、細くて赤い筆を持った遊女の姿が描かれています。馴染みの からもらったものかも。
大門くぐる歌麿に絵筆の雨が降るようだ⁉︎ https://t.co/riLT6D4C0g

29 100


訳あって今は絵筆を置いて小説書きやってますが、絵描きさんや小説家さんと繋がりたいです。よろしくお願いします。

4 8

いえーい!私、心優香!
一応セイバーってことで呼ばれたけど、私、剣使えないよ?
えーっと使えるとしたら絵筆くらいだけど・・・まあ何とかなるよ!よろしくね!

宝具
≪筆は剣より強し≫
全体バスター、防御力ダウン

0 0

まずは、ビビビ🐰の自己紹介!
見ての通り、ピンク色のウサギ🐇!アートが大好きで、しっぽが絵筆になっているよ🖌
「ビビビ」っときたら、自由に絵を描いちゃいます!スカーフもアートでしょ?✨

0 9

これを描くのは本当に楽しかったです。アートワークに絵筆ツールを使うのは2回目だったので、かなりうまくいったと思います!

0 5

東京国立近代美術館コレクション展。酒井三良《山里の春》。
とてもすてきなほのぼのとした東北の春。
板橋区美で「さまよえる絵筆ー東京・京都 戦時下の前衛画家たち」を観たばかりなので製作年を確認してしまう。こちらは1942年、まさに戦時下。吉井忠と東北を思う。

3 24

 受付Kさんのイチオシの作品は松本竣介の《りんご》(1944年、個人蔵)。一見すると暗い色の作品ですが、りんごを持つ子どもの表情、あどけなさがお気に入りだそうです。この作品のポストカードは受付にて好評発売中です!https://t.co/DFlnl8amdl

4 33

象徴主義の画家ギュスターヴ・モロー(🇫🇷1826–98)は4月6日が誕生日。夢から霊感を得ては絵筆を握り自己の内側から実相を追求。「自分の目に見えないものしか信じない。自分の内的感情以外に私にとって永遠かつ絶対確実と思われるものはない」と語り、神話や聖書も夢幻のあわいに取込み絵として可視化。

38 137

フデギツネ(朝焼けのアメジスト)

*フデギツネにきらきらしたアメジストを食べさせた。
*毛質が硬くなり、結晶のように固まって輝き始めた。
*飛べるようになった。飛んだあとに尻尾の色が残像のように残るのが絵筆のように見える。
*これ以上は進化しないようだ。


10 26

桜描くって言い始めた長男画伯、絵筆渡したらペペペーーイと適当に遊んでる感じしかしなかったのに「もうおしまい…」と自ら筆を置いたので見たらちゃんと一昨日見た桜並木になっててビビった😳

0 11

このために新しく用意しました、こちら「くのたま風忍装束」です✨オプションも持ってみて、なかなか可愛く仕上がったと思う☺️


5 14

緋衣さんありがとうございまーす!
絵筆の神様はお気に入りなので、嬉しいです!!

0 1

「ラス・メニーナス(女官たち)」
ベラスケス・ディエーゴ

絵の中で絵筆とパレットを持つ作者ベラスケスは、愛らしい王女の成長の様子を肖像画にしてたくさん残しました。



9 50

🌸今週のスケジュール🌸
イラストは絵筆さん₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎💕💕
RFAもがんばる✨

🌸YouTube
https://t.co/Z4sVFE8iYb

🌸BOOTH
https://t.co/RwlD5WAg9C

🌸マシュマロ
https://t.co/cJcId6iUtO

🎨ファンアート


🎥切り抜き動画


🔎配信タグ

27 77

出版絵本のご紹介✨

『みんな、ワンダー』
R・J・パラシオ/著
中井はるの/訳

生まれつき顔に障害がある男の子、オギーとその周囲の人々を描き、映画化もしたベストセラー小説『WONDER(ワンダー)』。この作品に込められたメッセージを、作者本人が絵筆を握り、新たに絵本に
https://t.co/ZkyiFP1sOx

0 1