胸元のバッチの色はたぶん間違ってまふ。中高のはずがなんかちっこくなっちゃったし、いつぞや描いたココに近いトコの小学校のと似た構図だわ。#毎日制服肉眼レフ部

4 7

【実在制服】暗い色の制服には白いスカーフがよく映えます。両者とも高校からはブレザーです。(肉眼レフではありません)

7 16

なんか間が開いた気がするので、ちょいちょい見かけるところ。私が云々語るほどでもなくなんですが、無地って楽だわ〜(笑

3 7

実物めっさ普通・・・。カバンに例の紋様があったからこそわかったのだけれども。最初はスカートは色違い?と思ったら中高で違うそうで。#毎日制服肉眼レフ部

4 4

ツインテ出遅れ・・・。#毎日制服肉眼レフ部

0 3

だいぶ前に見た珍しい制服 靴下が茶色なのがおしゃれ

4 14

再現度低すぎてごめんなさいです。。。とりあえず先に謝っておきます。スカートのチェック模様の詳しくは公式なりを見てくださいまし。。。#毎日制服肉眼レフ部

2 7

合わせのバリエーション多いですから、ほんの一例(夏冬ぜんぶでどんだけあるんでしょう)。あと、校名をひらがなで記述してますが、とあるサークルさまのことではありませんのであしからず。#毎日制服肉眼レフ部

4 9

公式を見ると夏服もあるそうなんですが、私の過去の投函分からして、夏でも冬服のジャケット無しという形もアリということかも知れません。#毎日制服肉眼レフ部

1 4

ちゃんと見れば見分けがつくんですが、2016年度は青線を入れるそうなので、よけいに瀧野川を連想してしまいます。リボンの形状も襟の形状も似た感じですし。#毎日制服肉眼レフ部

3 4

紺づくしでカーデっぽくなんなかったけど、左袖に刺繍入ってます。で、ココの近所と言えば、ちょっと前に話題になった、ポスターがネタに走ってる商店街だってことに今更になって気づいた。#毎日制服肉眼レフ部

7 13

両方を同時に、というわけではないんですけど(別々にでしたのでリボンの色違いの意味は最初わかんなかった)。そういや、昔の品女も中は赤主体で高は青主体でしたけど、中高の色分けってそういうことのほうが定番なんでせうか?#毎日制服肉眼レフ部

3 11

むしろSSマークが無いとどこだかわからん。#毎日制服肉眼レフ部

4 7

着崩すなんてこと、たぶん無いんだろうな。たまたまかも知れませんが、おしとやか、のひとことしか浮かびませんでした。#毎日制服肉眼レフ部

4 7

を゛、テレビ越しじゃないよ、って思いつつなんかノリで線を足したらごちゃごちゃしちまっただ。赤いスカーフに太めの赤線なんですが、割と黒に近い地色なもんですので、よりアクセントとして目立ちます。#毎日制服肉眼レフ部

4 6

写真で見たんですけどね。右の冬服さんは阪急沿線だと入学募集のポスターで見られるのかな?

11 14

千鳥格子のスカートがうまく描けなくて、あと右側の子のウエスト位置がなんか間違ってて、うっちゃらかしてたのを発掘。あんまり見かけられないんですけど、個人的県内一推し制服です。冬もボレロで可愛い。

22 37

そうか。
夏場は白セーラー・紺セーター。冬場は紺セーラー・白セーターという合わせができるんですなぁ。
という事実を知った(頭身とスカートの丈は正しくないです……)。#毎日制服肉眼レフ部

2 6

言われてみれば、夏場のチェック模様は明るめな印象でした。
あとぉ。べたやけど「小学」やのうて「翔学」やからな。#毎日制服肉眼レフ部

3 5

リボンとかネクタイじゃなくって、ブローチを留めるんですってー。珍しい…!

16 41