//=time() ?>
作画カロリーを落とすだけ落として落書きをするとどうなるかという実験です。構図考えない、手癖、線を描き直さない、ペン入れしない、出来る限り修整しない。これなら毎日できる。(出来るとは言ってない)
『文子と早春の煙』の瀬山昌弘の落書きです。
こういう落書きをするときはいつも何かしらのテストをしてます。この絵の場合、「背景の色を薄く塗ったら、スキャンしたときにどんな風になるだろう」と以前から疑問に思ってたので試してみました。
暑さ極まってきてますね…
息抜きに落書きをするとこんなのばかり…暑さのせい……
連休、同僚二人で温泉(露天)に来ました。今夜は念願の致す気満々のようです(受け攻めはお好きな方で)
仕事前に駐車場で落書きをする、オレ✨
長男に続いて、次男も置いていくね✨
まだ時間あるかなぁ…
チョロちゃんまでいけるかなぁ…
シルヴァン・ファスコは20歳のとき、過失致死傷罪により2年間投獄された。
出所後、懲罰部隊に入隊したが緘黙症となり、27歳で精神病院に収容される。
5年後、独房の壁を彫り、石で落書きをするようになった。その後、画材を与えられ、裸の女性たちを熱狂的に描いたが、栄養失調のため37歳で死亡した。
#7月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
清十郎 (フクロウのぬいぐるみ) と旅をしている中二病のツイ廃。
ワインを飲んでヴァイオリンを練習している。
たまに絵と小説の落書きをする。