これがなぜ重要かというと、東西蝦夷山川地理取調図におけるオタルナイ水系の支流「マサラママ」。
これはてっきりキライチ川のことだと思ってたんですが、もしポンナイ水系だった場合、マサラママがキライチ川とは言えなくなるんですよね。

2 9


待ち望んでたタグができてる!!!
このタグ使ったVtuberさんはフォローしまくりますのでよろしくお願いします✨🐿✨

蝦夷森ちたぷは身体がいっぱいあるVtuberです。
140文字じゃ語れないね。 https://t.co/pJrOocL0TV

9 38

すっかり超歌舞伎にはまった蝦夷ミクさんで、おはようございます。

11 60

もう水曜日!
蝦夷ミクさんと愉快な仲間たちから おはようございます!

4 29

こんにちは!みちもり君です!
今日は地図の日です。伊能忠敬が、1800年4月19日に国土測量のため、蝦夷地を目指して江戸を出発したことが由来しているそうです。
地図を眺めて卓上旅行で気分転換してみるのも良いかもしれませんね!

4 5

おはようございます!
4月19日月曜日

今日は「地図の日」
1800(寛政12)年に日本地図作成の為、伊能忠敬が蝦夷地測量に向かった日

当時60歳の平均寿命でありながら、千葉県佐原の商人だった忠敬は隠居後の第二の人生を、55歳から日本地図作成に注いだ事も評価されています

では今日も良い一日を🍀

6 76

伊能忠敬が蝦夷地の測量へと出発した日。
歩いて回って日本地図を完成させたって、すごいなぁ。



4 36

おはようございます
今日は「地図の日」🗺

1800年のこの日
伊能忠敬(いのう ただたか)が
蝦夷地の測量に出発した日だそうです

昔は地図記号が多すぎて
地図を見るのが苦手でしたが
今は知らない土地の地図を見て
楽しんでたりもします(´▽`*)

   

3 24

おはようございます😃
4月19日は

【…日本地図の作製を請け負った伊能忠敬が、寛政12年4月19日に「蝦夷地の測量へと出発」したことにちなんで…】

…旅先では、スマホの地図見て
「あっちから来たから…」とか言いながら、スマホを横にしたり逆さにしたりして…「あっちか」って感じ😅

0 7

4月19日は「地図の日」

日本で初めて精巧な地図を作った伊能忠敬が最初の測量として蝦夷地(北海道)に向けて出発した日(1800年)

伊能忠敬は千葉で商いをしていましたが50歳で隠居

暦学を学ぶため江戸に行き、天体観測や測量を学びました

測量を終えましたが、地図が完成する前に、73歳で死去🤗

1 16

おはようございます!
今日は「地図の日(最初の一歩の日)」です。

寛政12(1800)年、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発しました。当時忠敬は55歳で、71歳まで16年に渡り測量を続けました。弟子の高橋景保や孫の忠誨(ただのり)が跡を引継ぎ、地図が完成するまで忠敬の死は伏せられていました。

0 3

今日は蝦夷ミクさんとペットの雪うさぎちゃんでおはようございます。

23 86

おはよ~~ごさいます

函館方面の今週末の天気が😭
べらんめ~~!蝦夷っこでぇ~😤
【た組】2人目です
拡大すると入れ墨デザインも実は面白いんすよ
スマホじゃ見えないかな?

実は自分は晴れ男なんです
首位打者くらい良い!天気的には低いっすな😅
これで週末の雨がなくなったら本物だ😜

2 64

エゾタヌキです。

LINEスタンプ発売中です。
どうぞよろしくお願い致します。









0 9

深夜の落書きシリーズ 制作時間30分
フリスクとうざい犬 
 

1 12

お昼! 蝦夷ミクさんはおにぎりを食べるそうです。

12 55

蝦夷大陸からやってきた妖精ミクさんでおはようございます!

8 46

ここから椿ラッシュ
乙女椿、絞りの入った椿は蝦夷錦だったかな。

0 1

エゾクロテンです。

LINEスタンプ発売中です。
どうぞよろしくお願い致します。









1 5

春夏ヘッダー、完成ッ! もしよろしければ使ってもらえると嬉しいです!! 

7 20