糸はこんな感じで100m使用して張りました。テープとか画鋲とかを一切使わずものに引っかけるだけで張ったので、時間がたつにつれゆるむ。それも面白いんですけど、構図変えようとするとくぐらなきゃいけないから、赤外線アスレチックでした。

7 18

コープス4コマシリーズ その94
>赤外線通信で送ってもらった
 飽きるまで眺めた
 殺してでもうばいとる

17 35

隊赤外線複合材

2 9

どなたか要りませんか。
むかし皮膚の治療などに使っていたらしきライトです💡 赤と青白の二つの光があって、赤の光はとても温かい。赤、青同時に付けることもできます。(赤の方が強い)赤外線が目にあまり良くないので照明には適さないそうです。

3 1

遠赤外線ッッ! 

34 56

メタルギアに欠かせないタバコと葉巻。脱出する為の時間を延ばしたり ハングライダーの風向きを見たり 赤外線センサーを見破ったり ヒルを駆除する為に押し当てたり 気力ゲージを回復する等 これまで様々な使い道がありました。

30 51

今日は写真冊子に載せる用の赤外線写真を撮って来ました。
今週末までに入稿したいです。

0 0

 参加させていただきます!2期の朱さんならこれくらいできるはず・・遠赤外線でほっくり焼き上げます。

0 3

スピッツァー宇宙望遠鏡(Spitzer Space Telescope)。NASAによって2003年8月にデルタIIロケットで打上げられた宇宙望遠鏡の一つ。赤外線カメラなどを搭載して様々な天体を観測することに成功する。

8 8

優れてるのは視覚だけではないのです。 修正版です。

修正前:×赤外線
修正後:○紫外線

246 371

スッチーコレダ 飛行機の乗客に気を配ったりご飯配ったり。特殊なアイセンサーで赤外線を分析して体温も図れる。もちろん危険物の持ち込みも許さないぞ

1 3