恵方巻きの起源が遊女に男性器を丸かぶりさせる説が有力候補なの草w
食品ロスなども問題だしオワコン化すべき(笑)#恵方巻き🌀#オワコン

0 0

⑤半蔵の起源
半蔵も5〜10年前に産まれてます。最初はどっちかというとクール系のツンツンした口の悪い設定でした。今より男らしい見た目。頭の中では綺麗な顔イメージだったので、ようやく最近想像通りの顔が描けてる。顔(だけ)がいい。

0 7

節分…季節の始まり、その前日を指す言葉。
私たちは毎年この日に、その年の恵方を向いて巻き寿司を食べる…まあこれは竹炭で色付けされたフルーツロールなんだけどね。
海苔屋の戦略が起源だとされるこの行事…踊らさる側が海苔ではなくケーキを食べるという時の変遷、実にロマンだよ✨️

4 12

ムシの起源種によってロウクラスとハイクラスが存在する世界
身体が弱くて愛される事を恐れる郁と
なんでも持っていて退屈な日々を過ごし人を傷付けても何とも思わなかった陶也

陶也を変えてくれた郁
愛する人が出来た二人
大好きな作品です💕


1 21

見逃した方のために、「カメンアカデミー」の新エピソードをお読みください!

日本語と英語!

https://t.co/JvTnIOaIrc

4 つのホッケー マスクすべての起源を特定できますか?🏒

21 34

③稲姫双子の起源
この2人はさよなら人生のキャラ創作でだいぶ最初の方に作った子達。(この絵は3年前くらい)最初は黒髪だったし、小松はおっとり清楚でよく笑う子でした。軍師にしては純粋で可愛すぎるな…ということで2枚目のように煽り要素+中性的な要素が加わり今の小松に。

0 7

半年放置してたサモンナイトのアティー先生を発掘・色塗り・供養。
憶えてたらそのうち描き直します。

縦縞セーター好きの起源はここかぁ…

27 105

X線天文衛星Rosatが撮った有名な月のX線写真。これも、太陽風電荷交換反応 (SWCX: Solar Wind Charge Exchange ) だったのね。火星周辺でもガッツリ、太陽風起源の酸素(青)と炭素(緑)がX線で見えているとは、、、知らなかった🤩

Charge Transfer Reactions(2010年)
https://t.co/ynCRErsUc8 https://t.co/iVJnTdwWyr

1 10

今回のテーマは「中華」あるよ!赤くなりがちあるねー。とちゅう中華と和の区別がつかなくなってきたある。「あるよ」の起源はゼンジー北京よー。あと萌えCanでもアルカトピアでも、中華ロリータお願いしまーす!!!!

0 16