【#今日は何の日】
みなさんこんばんは!
"今日"に関連する作品をGENSEKIの中からピックアップ紹介します!

昨日2月28日は『ビスケットの日』🍪でした!
1980年に全国ビスケット協会が制定したようです!

作者:アキヤマナナミさん(
https://t.co/A4l237ahz9

0 6

陸前交通蔵王線の機関車たち。
蔵王線は国鉄白石駅から蔵王山麓の青根鉱山を結ぶ路線。1980年代までは、青根鉱山から産出されるマンガンと鉄鉱石を白石まで輸送する貨物列車が運行されていた。
輸送量は非常に豊富で、全盛期はドイツ、スイスからの輸入機や90t級の6軸機などが在籍していた。

5 14

今日は「ビスケットの日」です🍪
全国ビスケット協会が1980年に制定したそうですよ!

今日で2月終わりですね🥲

4 15

【今日プラ:22分22秒】
キャラ:二階堂サキ

【トイガー】
🐈1980年頃からアメリカで育種が始まった比較的新しい猫種。
🐈家で飼うことが出きるトラのような猫種を目指して作られた種で、トラ猫よりもトラに近い見た目をしている。
🐈名前は「toy」と「tiger」を組み合わせて付けられた。

10 39

★20世紀半ばのソ連で描かれたレトロヒューチャーな未来の乗り物のイラストいろいろhttps://t.co/OUeZmOfMbAそしてこちらが1950年代から1980年代、ソ連の科学雑誌で掲載された未来の乗り物です。画像はモスクワ上空を飛行するスペースブレーン。

2 4

1980年の今日は、オーストリアの画家、オスカー・ココシュカの没日。愛人だったアルマ・マーラーと自分を描いたとされる「風の花嫁」が有名。英国滞在中にアガサ・クリスティの肖像画も描いている。

4 1


【#中村悠一】




【#ジョージ(#CV:#中村悠一)】
ターゲットの孤立化に成功。
煮るなり焼くなりこちらの自由だ。

【#アレックス(#CV:#潘めぐみ)】
お前は終わりだ……
ここで…孤独に死ね!

0 0

🕊自己紹介🌷
◎1980年生まれ大阪府在住
◎おおらかで人間好き
◎Tシャツ図案・線画イラスト・
 SNS運用
◎オシャレと癒しの両立
 自分のスキルで人に貢献したい
◎機材 Win/iPad Air/
◎趣味は 買い物/韓国ドラマ/食べ歩き
◎BTSのライブを観て癒される
◎得意: スピード料理
◎苦手: 書類整理

3 142

少し間を置いて1980年からは、各々の編集部が交替で制作を担当しながら、年一作で新作が発表される事になります。
一般的知名度を優先した先の2作に続く『X-MEN/ニューティーン・タイタンズ』は、当時の大人気チームの顔合わせで話題を集めました。

14 41

1980年にディズニーが制作をキャンセルした映画『The Little Broomstick』のコンセプトアート。監督はMel ShawとWolfgang Reithermanで、黒猫に導かれたメアリの魔法学校での生活を描く。

原作小説は、のちにジブリ出身の米林宏昌監督が『メアリと魔女の花』としてアニメ化している。

9 79

細部は再現しきれないが自分なりに再現しました。
キャラは《yandere simulator》の1980年モードに登場するHonami Hodoshimaちゃんです

0 3


今日は何の日
『わんこそば記念日』
「わんこそば全日本大会」
1957年から続く同大会は、1980年から開催日が2月11日となった。大会では小学生・中高生・団体・個人などの種目で制限時間内に食べられる「わんこそば」の数を競う。
選手は
リリスとなつみ
手に持つのは
ワンコとそば………

2 5

おはようございます。
蓮はお休みですが、これから雪かきというお仕事をしてきます。

今日は「#わんこそば記念日」
わんこそば全日本大会運営委員会が制定。1957年から続く大会が1980年に2月11日となった事からです。


4 51

おはろーもーにん☀️
きっきっ金曜日♪
三連休の初日!やったぜだわさね✨✨
ゆるっと楽しんでいきましょ♪

今日はわんこそばの日♪
岩手県で行われるわんこそば全日本大会が1980年から2/11に開催日変更になったことからだわさね

今日も一緒に楽しいこと見つけにいきましょ♪

0 8

今日は モフ
毎年開催されているわんこそば全日本大会が1980年から開催日を2月11日に固定したことにちなんで岩手県わんこそば全日本大会運営委員会さんが記念日に決めたモフよ
モフランドでも今日は大会が行われたモフ
モフに勝てるものはいるモフかな?

19 126

おはぷら~

今日はふくの日
協同組合・下関ふく連盟が1980年に制定
日付はふ(2)く(9)と読む語呂合わせから
本場下関では河豚を福と同じ発音で縁起がいいことからふくと呼ぶのだとか

今日は水曜日
一週間の折り返し、後半に向けて頑張っていきたいですね
眠いので二度寝…😴

0 18

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【河豚(フグ)の日】だそうです。

下関ふく連盟が1980年に29(ふく)の語呂合わせで制定。
下関では、河豚は「ふく」と発音する。

フグの皮と白子が食べたいです🥺


0 14

それがですね、辻真先先生は飛び飛びですが1980年2月5日放送の第43話あばけ!三兄弟の秘密まで担当されてました(42年前の今日ですね)!人間爆弾の少女を撃つ時、004の「俺のあだ名は死神だ」という名台詞を生み出したのが流石辻先生です。

2 4

ほい。1980年代にはいましたよ。

0 0

映画監督の恩地日出夫監督が1月20日に亡くなっていたとのこと
私には恩地監督といえば1980年公開のこの作品が浮かんできます
ダ・カーポの主題歌はアニソンの中でも個人的には上位にランキング

心よりお悔やみいたします

345 800