今回も色々と作ってしまいました。2010年代のアニメが一斉に集まりました。昔のアニメもいいですけど、最近のアニメのほうが一番いいですよね。

0 3

私の手持ちのMMRが2010年代に復活した新生MMRなのでこれをベースに解析していくわ。

もちろん過去作もリアルタイムとコミックスですべて見て、大まかに理解しているけれど細部まではさすがに思い出せないわ。

0 0

女性ジャンプ編集者の話だったのに何故か「女性少年漫画家は差別されている!」みたいなツイートが散見されますが、2010年代って出版社を問わず女性作家によるヒットがガンガン出てますからね。今の少年漫画家に所謂「ガラスの天井」なんて無いでしょ。男女共に面白さと人気で勝負した結果ですよ。

51 82

今週末はとうとう豪蛙音 !!楽しみですね!
私達は90年代〜2010年代までのアニソン・ボカロを演奏させていただきます。トップバッターでお待ちしております!
写真は衣装の部品です🎽

6 7

「2010年代、世界で最もSFを愛した作家」伴名練1万字メッセージ|Hayakawa Books & Magazines(β)
https://t.co/EvHFXsQvbW

0 0

【歴代ホンダ車 2010年代】
☆Honda Accord Crosstour HFP Concept '10☆
2010年11月、SEMAショー2010で展示されたコンセプトカー。
アコードにクロスオーバー版車体キット、ブラックフロントグリル、HFPスポーツサスペンション等装備

2 12

2010年代以降のアニメも大好きなんだが、あたしゃ'90〜'00年代のアニメの作画がなぁ、とてつもなく大好きなんだよ!!かわいい!かわいいんだよー!!!

0 3

思い浮かべた作品
四月は君の嘘 (※アニメしか見てない) 
2010年代名作中の名作 母の死をきっかけに舞台から退いたピアニストの物語
プロセスの違いが大きくストーリー的にも長尺で要素が多いが大枠は近い

決して才能を辿る物語ではないのが同じか
全22話と長めだが絶対に後悔しない。

0 1

今日のお昼の星羽心藍ちゃんのライブが2010年代アニソンを中心なので
新しくカバー曲を歌いたいなと思います🎤

調べたら2010年にやってたアニメだった!

右下のキャラは違うけど昔描いた絵を引っ張ってきたよ懐かしいね…

ピンときた人はエモエモだと思うので神田MIFAに集合🌸

21 50

【SMペディア豆知識】「ロンドン緊縛美の祭典」https://t.co/oKvqIfE8Ol:2009年(平成21年)から英国の緊縛愛好家らが中心となって開催した緊縛国際フェスティバル。初回は日本からの参加はなかったが2回目以降日本他の国々からの緊縛師が参加。2010年代の海外緊縛ブームの火付け役の1つ。2013まで。

2 18

ガウハレッシィさん、顔面といい態度といい2010年代でも通じるなこのツンデレ....

3 10

おと少しで2010年代最高のアニメが『まどマギ』で確定してしまうという事実wwwww https://t.co/Ccu2awuuu3

0 2

【歴代ホンダ車 2010年代】
☆フィット RS '10☆
2010年10月、新エクステリアデザインに燃費性能や使い勝手を向上させ、マイナーモデルチェンジ!! スポーツグレード「RS」
水冷直列4気筒SOHCエンジン、排気量1,496cc
最高出力120ps/6,600rpm、最大トルク14.8kgf・m/4,800rpm

25 71

児童書コーナーでかわいい絵柄の本を見かけたのですが、
ひすゎし先生の別名義でした。

2010年代に入ってからは、学研から本を出していたんだな。

6 8

【歴代ホンダ車 2010年代】
☆フリード スパイク Gエアロ '10☆
2010年7月、新型コンパクトハイトワゴン「フリード スパイク」誕生!!
4thグレード「Gエアロ」
水冷直列4気筒SOHCエンジン、排気量1,496cc
最高出力118ps/6,600rpm、最大トルク14.7kgf・m/4,800rpm

0 9

【歴代ホンダ車 2010年代】
☆フィット 1.3G特別仕様車「シーズ」'10☆
2010年5月、1.3Gベースにピンク色の加飾を施したインテリアの女性向け特別仕様車「She's」誕生!!
水冷直列4気筒SOHCエンジン、排気量1,339cc
最高出力100ps/6,000rpm、最大トルク13.0kgf・m/4,800rpm

2 25

ヤンキー・不良漫画2010年代 のおすすめランキング47点の人気作品
2010年代のヤンキー・不良漫画はさらにジャンルが細分化。ひとつ言えることはどの作品も絵が圧倒的に上手くなっている。漫画へのデジタル化が進み、描かれる画に立体感と奥行きある。だからストーリー展開や
https://t.co/f8hsMenH0k

0 0

【本日発売】伴名練『なめらかな世界と、その敵』
令和初/10年代最後の新星登場! 年刊日本SF傑作選に作品多数選出
複数の並行世界をめぐる少女たちの青春を描く表題作ほか、現代の修学旅行生が未曽有の災害に巻き込まれる「ひかりより速く、ゆるやかに」など、2010年代を代表する傑作SF小説・全6篇

58 83