//=time() ?>
#256fes
次に乗算で新規レイヤーを作り、影レイヤーを作ります。描いたディティールに立体感を付けて行きます。
この時、乗せる色はほぼ暗くせず、色相を紫よりに変えた色を使い、濁った感じにならないように注意します。
ここら辺は着彩のテクニックです。
昨日、#256fes 集会で、テクスチャをどうやって描いてるのか結構聞かれたので、描き方を公開します。
まず、blenderの有料アドオン「Bpainter」を使いました。4000円ちょいします。
モデリングの説明は省きます。
まず、大きく色分けし、ディティールをザックリ描き込みます。
おまつりになんとか間に合った256△パンダカー
アバターにはちゃんと座れるイスもついてます
余裕~と思ってしっぽにたっぷりポリゴン割いたら
ハンドル忘れてて、アルファ抜いた板ポリで解決!
モデリングの中で新しい試みも多くあり、めちゃくちゃ勉強になりました
#256fes
256fesお疲れさまでした!滑り込みで参加出来てよかった!
今回フレンドになった方、フォローしてくださった方改めてヨロシクおねがいします。たけるです。普段はもうちょっとハイポリの姿でおります。お見かけの際はお気軽にお声がけくださいね。
#256fes
バラキーさんとさつよさんと!
うたこさん!箱になっちゃった!
IZAさん!ほぼ全てのポリゴンをおっぱいに!(しかも揺れる!)
あ!ハンバーガーちゃん!(Twitterしてる…!)
かわいい単眼さんとかおっぱいにポリゴンはちゃめちゃに割いてあってぶるんぶるんのひととかいろいろいた~~~!!!たのしかった~~~!! #256fes