//=time() ?>
#まりょちゃん1日1ポケ
No.026 ライチュウ
ピカチュウの進化後なのだが、イマイチ印象が薄い。
なんか図鑑説明ではインド象を秒殺できるって書いてあるけど…インド象って何?(すっとぼけ)
お手手がコッペパンな事は有名。リージョンフォームだとパンケーキっぽい。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.023 アーボ
BWが出るまでは、ポケモンの五十音順で一番目だったポケモン。
ボアをひっくり返してアーボ、英語だとSnakeをひっくり返してEkansとなかなか凝ってるお名前。ムサシの最初の手持ちとしても印象深いですね。\シャーボ/
#まりょちゃん1日1ポケ
No.022 オニドリル
見た目から鳥!ってのは分かるけど、モチーフになった鳥がイマイチ分かりにくいやつ。ポケダンではきのみ泥棒として定評がある。ついばんで来るんじゃねえ!
ラッタが元祖ひっさつまえばなら、オニドリルは元祖ドリルくちばしだろう。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.021 オニスズメ
記念すべき(?)サトシのピカチュウの電撃の最初の犠牲者となったポケモン。
ポッポと比べてくちばし系の攻撃が得意。スズメだけど言うほどチュンとは鳴かない。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.020 ラッタ
ラッタの子はコラッタ、コラッタの子は子コラッタ。
ヌートリアがモチーフらしいので、毛皮も耐水性がありそう。しかしビーダルと違って水タイプではない。
元祖ひっさつまえばやいかりのまえばの使い手だ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.019 コラッタ
遅れた分取り戻すためもういっちょ。
カントーやジョウトではよく見かけるねずみポケモン。アローラにもリージョンフォームがいる。今年は子年なんだから、もう少し公式もフィーチャーしてくれていいのよ…。