画質 高画質

フォトナ、パズドラ、お絵描き(下手)してます
東京喰種が好き
主はふぁぼ厨
生息時間は不明、口調がよく変わる人
いいねされるといいね返しにいきます
自発少なめ、フォロバは人によります
よくいいねやリプくれる人はフォロバします!
絡みにいったりするから気軽に絡んで!
↓絵(リプ欄にもあります)

17 83

以前キンクマハムスターの全長を35cmと掲示していたペットショップに行ったら、桜文鳥の説明もえらいことになっていたので、絵にしてみました。こんくらい大きくても可愛いかも。多分オカメインコ辺りの解説をコピペしたっぽいですが、東南アジア原産なのに生息地オーストラリアって、もう何が何やら。

1 5


繋がりたいで!!!!す。
14歳ですが何卒。
♲と♡それぞれ回りますが無言フォローに返すのが多くなると思われ。
ピグパが主な生息地なのでそっちもよろしくお願いします。

2 14

チチックグ
体長10センチ
熱帯雨林によく生息している生物。肉食。花や草に同化して身を隠している。

3 12

ワラスボ種は東南アジアに生息、日本では佐賀県有明に多い様です

英国人のデザイナーがどうして知り得たかは謎ですが、絶対ネタ元はコレだと思います

0 1

伝説のお狐、九泉さまはその昔、マシュマロたちの魂の管理者であったが、黒世界のモノに魅入られマシュマロたちを食い荒らすようになった。旅の呪術師に封印された後、ある土地では九泉のような2つの尾を持つイキモノが生息し始めた。
それがこれ、[ふがし]である

2 5

ツイッター界隈に生息する「ロクロまわしペンギン」は、なにか閃きを得るとまるでろくろを回すようにヒレを動かし始める為にこの名が付いたと言われています

……嘘です(*'ω'*)

12 15

バドレックスってシカじゃなくてウサギモチーフなのではないか説
・バドレックスには角が生えてない
・ユキウサギは足が長い
・ユキウサギはイギリスに生息してる
・体毛もこころなしか似ている

789 1363

『変身にゃんこのABC・海魚編』Japanese barracuda(ヤマトカマス/ミズカマス)

スズキ目カマス科

日本沿岸部等の比較的浅い海に生息する

体長30㎝程だが鋭い歯があり人間を攻撃する為、サメより危険視される事も

皮に風味があり、焼いて食べるのが一般的





0 2

こういう動物ネタを積極的に取り入れてくれるところ、ほんと大好きです。

しかも、コウテイペンギンはPIPメンバーの中で最も南に生息するので、このタイミングではおそらく出せない。ということまで織り込み済みなのか…。#けものフレンズ

1 1

ヒードラン描いてみた(*´∇`*)背景を荒野にしたらベストマッチですわぁ!ポケモンの生息地って奥が深い

0 2

1月7日

「オオツメザル」
西大陸の密林に生息するサルのなかま。
温厚な性格だが、怒ると暴れて誰も止められなくなる。
鋭い爪は巨大な大木をも切り裂き、恐竜に勝つこともある。
体長~2.5m。

1 15

エツ(斉魚、鱭魚、学名:Coilia nasus)は、ニシン目・カタクチイワシ科に分類される魚の一種。東アジアの汽水域に生息する魚で、食用になる。

1 7

そう…!それも『身近に生息すると思われる妖怪を、特徴的な姿、性格、身振り、本質的な振る舞い、出現場所など、一般生物と同じ手法で分類した異色のイラスト図鑑』というとんでもない本!
https://t.co/O9CJf0T3HF

0 0

1月5日

「イチゴヤドカリ」
南大陸の北部などに生息するヤドカリのなかま。
イチゴマキガイの殻のみをヤドにし、他の貝殻には見向きもしない。
体が緑色なので、本物のイチゴだと思い手に取ってしまう人も多い。
”そっ瀬”近くには”イチゴ畑”という砂浜がある。
体長(殻を除く)~2.5cm。

0 14

らぶれぼーーーー!!!まだ私が手ブロに生息していた時のやつですが…何年前だ笑ちなみに最難関の学園NO.1がCV🌸井さんです!!

0 0



きょんしーの桃だよ🍑💓
プリティーシリーズ沼に生息してるよ。酸素のようなものだから………プリティーシリーズを見てください

19 37


kmt中心でいまやってます 男主・血縁がすき バッドエンドもうまい。支部に生息してます

9 9


新年のご挨拶。
今年も界隈の片隅に生息させていただきます。よろしくお願いいたします!

2 33