//=time() ?>
2・ライブアライブ おぼろ丸
ゲーム誌で初めて見た瞬間ひとめ惚れ。初プレイ時迷わず幕末編を選び、最終編でも主人公にしました。
技が強くて戦闘には欠かせなかったですね(影一文字ありがとう)
『どんな夜も必ず明けると!』この台詞は忘れられないです。
初投稿でーす。
部隊に艦船がいれば、自身の破壊を無効にできるインパルスガンダムですね。
シードは初めて見たガンダムなんで、カードゲーム始めるなら、シードからかな。
ラムレザル=ヴァレンタイン/GUILTY GEARシリーズ
プレイしたこともないゲームのキャラを入れるのはどうかと思ったんですが、入れちゃいます
初めて見た時は感動しました……あまりにもどストライク……
このゲーム、ラムレザルさん以外も魅力的なキャラが沢山なんですよね
いつかやってみたいです
いやほんと、新OPの
「もう🎵」ってこうカゲちゃんが可愛くぴょんってジャンプしてるところ。そこから冥府三兄弟〜ってずっと情緒ヤバいのが続くとは思わないじゃん?初めて見たとき、なん、なん??なんでカゲちゃん挟んだの??かわいいけど、まさかそうくるとは思わなかったって!
その日の夜にはツイキャスで動いてしゃべる姫を初めて見た日、しかも自分の話をしてくれたこと覚えてるかな?
その時見た姫の笑顔を見て心奪われたんだよね💘
そしてこの日から #本田もも(だーもも)ちゃんの推し活人生が始まったんだよね、全てが初めてのことだらけで
姫本当に姫に出逢えてしあわせ
渡辺明名人を描きました!渡辺名人のシメオネスタイルを初めて見た時、オールブラックのスーツ姿あまりに格好良くて衝撃でした…本当に格好いい…
明日は検分でしょうか?王将戦楽しみですね✨
#描く将
『火の鳥』のアニメ版を初めて見た。(2004年公開)
映像は綺麗だし迫力もあるが昔の漫画本と比べると、猿田彦とナギ、ウズメと敵将ニニギ、とかの人間関係が心にもっとグッと来てたかなと思う。
あと、黒澤さんの『蜘蛛巣城』は黎明編をだいぶ参考にしてる気がする。
矢のシーンや卑弥呼のシーンとか😆
芸者髪飾りが振袖に合いすぎる件と、3.4枚目のアバが最高にチャペルとベールにあいすぎてて好き
ハートフレームって初めて見たかも🤔