いつだって新鮮な気持ちを持とう。
なんだって繰り返すと慣れてくる。
慣れすぎると惰性になる。
惰性になると、どこかでつまづく。
だから、いつだって新鮮な気持ちを持とう。

4 14

時が大切。
時を逃すと、ことはうまく運ばない。
今このタイミング!と思ったらすぐに動こう。
今を逃すと次はない、
電光石火の動きが大切なんだ。

4 16

人生、前向き楽観主義でいこう!
結構なんでもなるようになる!
なるようになるために動けば
なるようになる!

3 12

人の興味は人それぞれ。
見るもの聞くもの、気になるものがそれぞれ違う。
だから面白いし、それでいいんだ。
気になることは好奇心の始まり。
どんどん深掘りしてみよう、新しい未来が開けるよ。

3 19

あの出来事があったから、今の自分がある。
すべてそう思える時がくるんだ。
トラブルに見えても、それは良い結果へのステップに過ぎない。
くよくよするより、その先へつなげる方法を考えよう。

2 12

何があっても最後は絶対良くなる!
そう信じて行動すれば必ず結果は良くなる!
最後に笑えば、全部が良かったことになるんだ。

3 12

一瞬、トラブルに思える出来事が、
良い流れを作るきっかけだったりするんだ。
嬉しくないことが起こったら、
突破口を探ってみよう、
その瞬間から良い流れは始まってるから。

5 20

余計な心配をしていると引き寄せるし、
夢を語りまくると叶っちゃう。
どっちにしても、思った通りになるんなら、
いいことばっかり考えようよ!

4 15

楽しいか、楽しくないかは自分が決めているんだ。
何だって捉え方次第で辛くもなるし楽しくもなる。
どんな状況でも楽しめる余裕があるといいね。

4 13

どんな経験も無駄じゃない。
嫌だと思う出来事も、必ず君を成長させてくれる。
だからその出来事の良い面を見つけよう!
見つけたその瞬間から意味のある出来事に変わるから。

6 17

うかうかしていると周りはどんどん進んでいっちゃう。
だから、じっとしていることは「後退」していることと同じ。
じっとしてても、なりたい未来は手に入らないよ。
とにかく進もう。
たとえ少しずつでも、前へ進もう。

4 21

チャレンジすれば、大抵のことはできる。
しないとできない。当たり前だけど。
本気でやればできちゃう。
でも思っていたのと違う結果になることもある。
そうしたらまた新しいチャレンジをすればいい。
気がつくと、ずいぶん前進できてたりするから。

3 17

感情は伝染する。
怒っていると周りの人もイライラするし、
笑っていると周りの人も笑顔になる。
だから元気で笑顔でいるのがいい。
すると周りも笑顔になって、ますます元気をもらえるから。

4 14

どんな難題に見えても、必ず越えられる!
成長のための難題なんだ。
難題だから成長できるんだ。
難題バンザイ!
と言える自分がいいね。

3 15

どんなことでも、良い面とそうじゃない面がある。
どっちを見るかで気持も、この先の未来も変わるんだ。
だからいつも良い面を見るクセをつけよう!
前向きな楽観主義でいこう!

3 13

夢を叶えたいとき、
策や方法よりも大切なのが、
思いや熱だよ。
本気が伝われば、夢は叶ったも同然なんだ。

2 11

初めてやることに失敗はつきもの。
いきなりうまくいくわけがないんだ、
だってやったことないんだから。
大切なのは、失敗から学ぶこと。
するとそれは失敗じゃなく、成功の種になるから面白い。

3 20

すぐ動く。
すぐ動くから勝機をつかめる。
すぐ動くから流れに乗れる。
もし失敗しても、すぐ軌道修正できる。
やっぱりすぐ動くのが最強だね。

4 17

知恵と工夫は人間の特権。
行き詰まったように見えても、それは突破のための知恵と工夫を発揮するチャンスなんだ。
そのときこそ、成長できるタイミングなんだ。

3 18

策よりも本気度。
うまくいくかどうかは、策じゃない、
策ばかり考えているとうまくいくものもいかなくなっちゃう。
策よりも本気度なんだ。

2 13