//=time() ?>
▼ナギ
意味合いとしては“凪”を想定している。
余談だが、ナギさんは記憶が途切れ途切れ(なおこの表現も正確ではない)であるため、一人称は自分の名前。「ナギは〜と思うのですよ」などと話す。
#くれ殺
▼黒影
読み方は「くろかげ」。「こくえい」よりも愛嬌があり、響きも含めて意味合いが伝わりやすいため採用した。
なお〈黒影〉は、あくまで呼称であり、本名は別にある。
#くれ殺
▼ソウ
響きの爽やかさから迷わず決定し、以降名前の変更はない。
キャラクターのイメージは、童話に出てくるキラキラ系王子様。原型は黒影さんの苛烈さを強調する役割で、常識人枠の苦労人だった。だった(過去形を強調)。
#くれ殺
(――もはやどのような言葉も、お兄様には届かないのでしょうね。最初から、ワタシをワタシとして見てはくださらなかったように)
#くれ殺
【余談】
黒影さんには、容姿設定としてインナーカラーが設定されているわけではありません
設定されているのは、イメージカラーが牡丹色というだけで、その時の画面の雰囲気で、黒影さんのカラーを差し込んでいます
髪は「麻布を泥水へ浸して乾燥させたような黒」
水で重くなると「濡羽色」
#くれ殺