「なんか変」なデザイン。自分らしさ。

ホントは可愛い女の子キャラとかよりもこー言うの描いてる時の方が幸せ

1 17



全部。
絞るならキャラの設定と世界観。設定や性格、世界観がつくことでキャラはより輝くと思うから。

2 18


一枚絵ではマイナスの感情をぶち込むこともあるけれど😅
小説に関しては、読んでくれた人の背中を押すような、希望を見出せる読了感、または後味を大切にしています😌

3 52

自分なりの説得力。
そのキャラがなぜそんな言動に出るのか、その世界ではなぜそうなってるのか。
勢いで書いてしまった時も後から読み返して違和感がないようすり合わせはしています。

6 23


立体にした時に、動きのあるデザインを一番の条件にいつも衣装を考えてます!

1 2


一番は人に喜んでもらったり楽しんでもらうことかな♪(/ω\*)
後は美の研究ですかね(*´ω`*)
イラストとレジンや造形も美しさを求めてます(ノ´∀`*)
描いたり作ったり楽しね(ノ´∀`*)

6 42



自分が欲しいと思うものを作るように心がけてます。

まだ怪獣造形が仕事じゃなく、趣味の段階だから言えることかもだけど😅
欲しい商品が無いから自分で作ったのが創作の始まりだから

2 8


クソコラを作る際にまず松崎しげるを優先的に作る、たまに流行り物にも手を出す、そしてしげるのクソコラを連鎖させる為にミーム汚染をする。

3 3



キャラクターに愛着を持つこと!
ただ描くのではなくキャラクターとして設定を作りどんな子なのかとか、どんな話し口調なのかとか想像しながら表情とかポーズとか考えてます😀

54 216

・描いててたのしい!って思える絵を描く
・描きながら自分の絵を褒める
・無理しすぎない

1 10



✨けんこう←これないと絵も描けない
✨可愛いなぁ…綺麗だよ…いいよ〜💕って思いながら描く!そうするとどんどん可愛くなってくるんだなこれが!
✨雰囲気を入れ込む
✨音と、風を封じ込める

頭悪い文章だけど感覚派なもので…

38 169