やぁ、諸君!おはよう!

台風襲来の特異日
統計上、台風襲来の回数が多い日なんだが、今年は大丈夫そうだな!
みんなも天候には注意してくれ!







5 27



やぁ、諸君!歴史的な日だ!

エルトゥールル号遭難事件
明治23年和歌山県串本大島沖で遭難沈没し、九割が死亡。住民の献身的な救護活動が日本とトルコの友好を築いた。







7 42



やぁ、諸君!おはよう!

老人の日
1966年からは国民の祝日「敬老の日」となった(2003から国民の祝日としての敬老の日は9月第3月曜日となった)ぞ!

さぁ来週は休日だ







6 28



やぁ、諸君!おはよー
 
十字架称賛の日
320年ごろ、ゴルゴダの丘でキリストが磔にされた十字架を聖ヘレナが発見したらしい。
まだこの頃は覚えていないものでの。

🙄







8 35



やぁ、諸君!おはよー
 
世界の法の日
1965年、ワシントンで「法による世界平和」についての国際会議が開催されている。世界平和を確立しようという宣言を記念した日だ







5 24



やぁ、諸君!おはよー

雨の特異日☔️
雨の確率が高い日🌀
岩に雨が当たるなぁ

労働省発足記念日
1947年、労働省が発足した。2001年に厚生省と合併し厚生労働省となるぞ







6 27



やぁ、諸君!おはよー

公衆電話記念日だぞー
1900年、日本で最初の公衆電話が東京の上野駅と新橋駅に設置されたんだ!

電話というものに驚いたなぁ
🤙






5 30



やぁ、諸君!おはよう

カラーテレビ放送記念日
1960年、NHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(TBS)・読売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始したぞ!📺







5 20



やぁ、諸君!おはよう

明治改元の日
1868年9月8日(旧暦)に改元。「明治」は『易経』の「聖人にて天下に聴き、明に嚮にして治む」からとって決定されたぞ。

wkwk







6 20



やぁ、諸君!おはよう

CMソングの日
1951年初めてCMソングを使ったラジオCMがオンエアされたぞ。 CMは「さくらフイルム」だけど歌詞に社名・商品名は入っていなかったな






5 17



やぁ、諸君!おはよう

関西国際空港開港記念日
1994(平成6)年9月4日午前0時、関西国際空港が開港したぞ。世界初の本格的な海上空港で、日本初の24時間運用空港だ







6 22



やぁ、諸君!おはよう

中元(旧暦)
1月,7月,10月の15日をそれぞれ上・中・下元とし、これを三元と言う。新暦で計算されることも多いけれどお中元は旧暦だね!







7 35



やぁ、諸君!おはよう

関東大震災記念日
防災の日
1923年9月1日午前11時58分、死傷者20万人以上、行方不明者4万人以上。昼食準備の時間帯だな
火の元の確認を怠るな🔥







9 26



やぁ、諸君!おはよう!

二百十日だなぁ
雑節、立春から210日目。嵐の襲来する時期として恐れられているぞ。
例年であればそろそろ台風が来てもおかしく無い時期だな🌀






7 35



やぁ、諸君!おはよう!

富士山測候所記念日
1895年、富士山頂に野中測候所が開所。大日本気象学会の野中至が私財で建設したぞ。
天気予報が当たりやすくなったよ
🗻🌤






7 24



やぁ、諸君!おはよう!

本日は民放テレビスタートの日
1953年、日本テレビが民間放送として国内で初のテレビ放送を開始したぞ

こぞって妖怪も見に行ったなぁ







10 37



やぁ、諸君!おはよう!

本日は益軒忌だな
「養生訓」を著した儒学者・貝原益軒の1714(正徳4)年の忌日だ

あまり人の生き死に関与はしないが学者として良き方であった







7 34



やぁ、諸君!おはよう!

本日は人権宣言記念日、1789年フランスの国民会議が「人権および市民権の宣言」を採択したぞ

人権尊重は当たり前では無いことを留めておけ







8 46



やぁ、諸君!おはよう!

七夕の節句(旧暦)だ!
旧暦日で祝う地域も多いぞ。
古くは祖霊信仰行事の「棚機(たなばた)」だったような...
ちなみに旧暦の方が晴れる🌟







10 33



やぁ、諸君!おはよう!

今日はポンペイ最後の日
西暦79年、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し火山灰により埋没した。
風呂の遺跡があったぞ
凄くビックリした‼️






4 28