デイリーポータルZに昔載っていた
「わたせせいぞう風なら法廷画もポップに」
という北村ヂンさんの記事から
一部テクニックを拝借しました。
なるほど、多少はオサレになった感があるかもしれん。
(実際のところ氏はもっと細かく背景を描きこむ方です)

0 14

今日の勇者。
宵宮でツガール名物飴煎餅を買い込みました。
南部煎餅に挟んだ奴は
冬場ならスーパーでも買えますが、
ポン菓子っぽいのに挟んでるのは
屋台でしか売ってないんだよなぁ。

0 13

いつかの王国。
大瀧詠一のCDジャケットような
オサレな絵を描きたい、
そんな風に考えていた時期がオイラにもありました。

0 14

今日の王国。
ラジオであったうっかり友達を石化させて
困っている人の相談を番人にしたら
何か色々出してきました。
ちなみにディストーンとかいう怪しげな薬は
日本のドラッグチェーンで買ったもので
300円とのこと。

0 14

今日の王国。
あまり気が付かれていないけど
王様は意外と背が高い。

1 18

今日の勇者。
編み物はいいぞ。いい・・・

0 16

今日の勇者。
第一作以外で盾と槍を同時装備を
披露した事の無い勇者ですが、
何でかって聞いたら
「似合わないから」って答えました。
自覚はあったのか。

0 15

昨日の続き。
早速二槍流を試してみましたが
どうもあんまりイクナイ気がしてきました。
そうだね、これなら左手は盾の方がいいよね。

0 11

今日の勇者。
二刀流ならぬ二槍流に挑戦してみました。
オオタニサンに触発されたわけではありません。
何故なら勇者は野球の事を微塵も知らないからです。

0 12

昨日の続き。
勇者くんは料理作り置きしないの?
と、よく聞かれますが基本しません。
何故なら冷蔵庫がちっさいからです。
昭和の文化住宅で見かけたタイプですね。

0 15

今日の勇者。
家事の得意な勇者のこったから
カレーは何時間も煮込んだ
手間のかかるカレーなんだろうな、
と、思ったらそうでもなかった。
美味い早い安い、
あと少量から作れるは独身男子の基本だそうな。

0 20

今日の勇者。
梅雨の晴れ間。

1 14

今日の勇者。
抜刀からのエンチャント連携。
派手ではないけど基本中の基本。

1 12

既に同様多数ですが、
カステラのここですね。
前に東京の文明堂よりも
長崎の文明堂の方がよりジャリジャリしてる
ってネット記事を読んだことあります。
デイリーポータルZかな?

0 16

今日の王様。
王様は時々変装して
お忍びで城下を散策しています。
バレていない、と本人は思っていますが、
城下の人々が大人の対応をしているだけです。
ちょっとズレてるし。

0 20

その昔。
ローズ嬢は雨で出撃がお流れになった時、
他の冒険者と同様ギガンテス酒場に屯していたものですが、
ふと外を眺めては
「全くどこにいるんでしょうね、あの莫迦は」
と呟くことがあったそうな。
存外近くにいたんじゃないかな、その莫迦は。

4 21

今日の勇者。
番人の知られざる
(何の役に立つのかわからない)秘儀は
他にもたくさんあるようです。

0 19

今日の勇者。
夜中の下山は大変危険なので
星空を眺めた後は野営。
今宵のメニューはシチューのようですぞ。

0 15

今日の勇者。
遅まきながら縦長サムネを試してみるテスト

0 14

どうぶつしりとり~
難しいのでヒント。
2番目の奴は百人一首に出てきます。
6番目の奴は夏場のカラーリングです。
7番目の奴は実際は凄くちっちゃいです。

1 12