//=time() ?>
同居人からアマビエちゃんを描けと命じられたので描きました。イスラム教徒に偶像を描けとはいい度胸ですが、無職の家庭内の地位とはそういうものです。けっこうがんばって色まで塗ったあげくツイッターで見て見てしてしまうという、そのあたりもいかにも無職の悲しさではありませんか。
@nowhereman134 ついこないだも非常に近い表現を見つけました。
お尻のラインですね。
写実表現をメインで考えれば、人体構造的に正面がこれだけ見えているのに、お尻のラインも見えるてありえんやろ!
とも思いますが、ファボ数が物語ってますね。
絵の魅力とはそういうものです。
→
強い弱いってのは相対的なものです。昔、ある人に校閲致しました。ザックリと削るところも有りました。すると「最悪に辛い」と申しましたが、
その人に小林が販売する絵を選ばせますとスイスイと削っていく。強い弱いてのは、まぁそういうものです。
画家キムラトモミさん(@chihatoma_) とのコラボ作品です。同人誌『くわしんふう』「みどりの祈り」から3首。先日、ふと猫の名前を口にしたらあまりに懐かしく感じました。生きていた頃は猫の名前を一番多く言葉にしていたなと思い出して、そうすると何もかもが溢れてきて思い出ってそういうものですね
なんとなくハンクさんが描きたかったのでw
魔鏡技とはなんぞや?
まあノリとかそういうものです
watosonくん(@tontonwatoson)のハンクさんです
#ファンコロ
パッピーハロウィンなのでベタですが吸血鬼とそのヒロイン(勝手な妄想)の仮装をしてもらいました。既にわかると思いますがただただ私好みの仮装をしてもらっただけです。仮装というのはそういうものです。(?)