7月2日 たわしの日

0 0

たわしの日


(C)Appland, Inc.

28 93

フミ様おいたわしや…
7月2日はたわしの日だそうですっ

6 22

今日は「たわしの日」!

今日は何の日、残り1日🍀

3 21

7月2日はたわしの日!1915年のこの日、西尾商店(現在の亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛門が、「亀の子束子」の特許を取得した。亀の子束子が考え出されたのは1907年のことで、正左衛門の妻が、売れ残っていた棕櫚製の玄関マットの切り取って丸め、床を磨くのに使っていたことがヒントとなった。

4 18

今日は『たわしの日』です。

1915(大正4)年7月2日に西尾商店が「亀の子束子(たわし)」の特許を取得したことにちなんで、同商店が記念日に制定しました。

58 121

『いい波のってるね』

1 10

ねぇ、だれかオレのことたわしって言った??

食物繊維豊富でヘルシーなんだからね?

899 7051

『先生!今日は何の日だっけ?』

7/2は『たわしの日』❗️

ということで『たわしスケート⛸』の後に叱られて神妙に掃除するニャンコ先生を描いてみました‼️

おふざけもほどほどに😆

 

22 90

たわしの日に愛を込めて🎁

9 134

今日はたわしの日なんだって。散歩行ってくる???

5 63

本日7/2は「たわしの日」です。
明治時代から使われているそうですが、令和になっても私達の生活には欠かせないものですね。
宮城各地にも様々なご当地たわしがあるようです。

8 5






今日は1年の#真ん中の日


あと
うちは使ってない#たわしの日
毎日かけまくりの#アマニの日
描き忘れたー。 https://t.co/1rcViiichg

1 8

 
  

今日は🐢#たわしの日

1915年の今日

が「#亀の子束子」の特許を取得しました💡

正左衛門の妻が
売れ残りの棕櫚製・玄関マットを切り取って丸め
床を磨くのに使っていた事がヒントとなったのだとか🍀
 

1 3

おはようございます!カエル店長です。
本日もよろしくお願いします(・ω・)ノ

7月2日は「#たわしの日」だそうです。漢字で書くと「束子」で、束子の特許取得日にちなむそうですよ。

ということで、束子のダジャレをおとどけしまー

あっ…!(゜д゜)

13 49


おはようございます☀️

朝からTL見てたら、
今日はタコ🐙の日です。
うどん🍜の日です。
たわしの日です。
って次々流れてきて、
なんて日だ!ってなりました😂

青の塔シリーズまた見れるの
うれしいです😆💓
あ!でも無理はしないでくださいね😂💦
今日がいい日になりますように✨

1 12