//=time() ?>
皆さんおはようございます🍉
8月のおついたち。
今日も朝から日差しが凄い😣💦
今月は📦はこの日&🐻じらい誕だけでなく、グッズ販売も待ち受けていますね✌🏻 ̖́-
楽しみだなッ( * ॑꒳ ॑* )♪
8月も皆さんと楽しむぞー★
今日も暑さに負けず、ゆるぱにゃで行きましょう😊💕
孫権が魏に臣従していた時代、呉は魏の元号「黄初」を公用していた。「黃初二年十一月丁卯朔廿七日癸巳揚州会稽山侌師蔭豫所作鏡…」と記銘された銅鏡が鄂州(武昌)で発掘されている。黄初二年の十一月の朔(ついたち)は「丁卯」、27日は「癸巳」で一致。
11.朔(ついたち)
とある村で、足りない供物の代わりに神様に捧げられた少女。
長老から喋ってはいけないと言われていた為、神様からの質問にだんまりを決め込んでいたところ何故か気に入られ、神様の名前の一部を貰ってちょっとした神力が使える様になった。今は神様の身の周りの世話をしている。
@megu_cps
「しがつついたちにおはなししてくれてありがとう!こんどあそびにいくね!」
エイプリルフール中にリプで会話してくれたお礼です
ありがとうございました
えいぷりーるふーるなのに、なにもやらなかった ぼくを みかねて おともだちの いらすとれぇたぁ【@mockingbird0009 】さんが まほうを かけてくれました🥺
こちらでは まだ しがつ ついたち なので、ぎりぎり せーふ です。
嘲鸫せんせえ、ありがとう!