ゼッケンNo.129の志貴零は今週ちょっとお休みです(*・ω・)ノ
代わりに次頑張るための準備をしているうちのせつにゃんこを置いときますヽ(^o^)丿

3 19

第6ポイント!
すみません(>人<;)
デザフェス準備が佳境すぎてこっちはなーんにも進んでないので_:( ´ ཀ` 」 ∠):_
デザフェス準備中の写真貼り付けておきますね!


11 45


進捗。体調悪すぎてずっと寝ててなかなか進まないね。あ、マントは迷ってる。多分火曜日に投稿できないから今寝すぎて寝れないりぃりが投稿します。

3 17

-⑤
【No.014 graffy】
『アートなレース編み作品を作る!』
11月はモディリアーニなんてどうかな💡と思ったけど…
1)10月のローランサン、途中です💦
2)3)資料見つつモディリアーニ研究中🎨
4)とりあえず子どもハロウィン会にてカレー食べました🍛✨

4 21

ちなみに前回はマラソン大会のイメージだったのでカレー日はなくて「給水ポイント」
フル参加の方には事前に給水ポイント袋を送付、その日が来たら開けてもらうスタイル。

中身はお茶や入浴剤、走ってないのに足爽快シート、そして残念賞の水GETならず札などでした🙋

5 37



ゼッケン番号196 みゅうママです

今週も多忙なため進展ナシです(´;ω;`)
変わりにわが家の猫ちゃんはります!

1 22


薔蝶薇です〜

なかなか進んでません汗
編みぐるみでやってみようと思います!
甘いものも適度に摂取しつつ…
次は編みぐるみの制作途中載せます!

それもやりつつ、、平行で作業…
無事に登りきれるかなー( ;∀;)


4 14



さっきようやく本番のベース作りに入りました!
石塑粘土だから手がカピカピ、、、
骨組み用意してないのでパーツごとに大まかな形作ってそれぞれ乾かし中
乾いたら合体させて足したり引いたりして整える予定

2 13



とりあえず試作してみました。
封入したのは後深草院弐條の歌ですが、和紙2枚&封入シート&モチーフの組み合わせは『源氏物語』イメージと同じです。

モチーフの下に気泡が入りやすいので(実は1個目は失敗しました)、本番は気をつけます。

2 16



ラフと少し粘土触ってみたくらいの進行状況🐢
石塑粘土はほぼ初めてだけど重量感あってなかなかいい気がする!

2 20

もう一週間経ってるー(笑)

出店で何もしていなく申し訳ないです。
なので
台風の時ココロ折れて放置してしまった什器写真でも。

頑張ります♬

++ ゼッケン147 ++

Thank you.

2 23


🐥ゼッケン192 UNF

チラシ用イラストと頼まれもののイラスト仕上げた1週間でした(それぞれ完成絵は改めて✨)11/2からの の準備も少しずつしていきます💦

6 29




乾燥中💨
うまくできるかな?
私に粘土細工させたらあかんよ(笑▽笑)

2 18


ゼッケンNo.130 ②
羊毛をほぐす作業。まだやってます。

4 22


🐥ゼッケン192 UNF

台風の被害が広範囲で心配です。こちら停電してましたが復旧少しずつしています。

無心で封筒作ってたので(1枚ずつ手作りです)袋詰めと、何かがわかりづらそうなのでラベル作りました。

4 32

進捗2回目
ペンキ塗ってみたり
レジンでパーツ作ったり
それをまた塗ってみたり

5 28


ゼッケンNo.91
いよいよ制作期間始まったようですね
とりあえず立体に入る前にどんどんラフ描いてイメージ固めていきます!粘土楽しみ〜

7 32



No.177 Pisolino*

とりあえず頭を編みました。
毛糸玉なのかあみぐるみなのか
まだ判別不能です。
ゆるゆる作ります〜。

13 52


エントリーゼッケンNo.130
生地を織るのに使うヤーンを紡ぐ準備をします。
羊毛はクリクリ毛が特徴のリンカーンという種類のホゲットです。ホゲットとは、生後初めて毛刈りをした羊さんの毛です。大人の羊さんの毛に比べて柔らかです。
房をほぐして紡ぎやすくします。

7 32

エントリーNO.193
今週は素材撮りして、加工しまーす。

5 29