(現実はどうしてこんなにつらくきびしいのだろう..)

0 4

なにつくろ

514 3194

 

モモ「こんなにつけたら・・・飛んでっちゃうよ?」

3 40

グーチョキパーで♪
グーチョキパーで♪
なにつくろう なにつくろう♪
みぎては パーで
ひだりても パーで…

2 6

グーチョキパーで♪
なにつくろう♪
左手がチョキで♪
右手もチョキで♪
はい、笑顔、笑顔♪
「ムムム、、、」

11 89

奏ほなについていってしまうニゴメン

1665 12928

オリジナルACかくのたのしいからかえったらまたかきたい。

みんなはなにつかってます?
重ショとカーラミサイル多そうなイメージ!

アセン内容と色内容をかいてくれたら気まぐれで勝手にかかせていただくぅ・・・。

18 90

2023年11月12日に東京ビッグサイト東ホールで開催予定のイベント「第十回博麗神社秋季例大祭」へサークル「グリーゼ」で申し込みました。 https://t.co/P6cpSNFZvL

わし、秋例なんかだします

まだなにつくるかきめてない、ぴえん🌋

5 19

日曜日に水星やってないだけで
こんなにつまらないなんて…_:(´ཀ`」 ∠):

755 2645

ちゅ〜訳で、本日の追儺式&方相氏研究成果報告、これにてどっとはらい❢👹🔱ξ😆ξ🛡️

「方相氏と赤い上着の謎」の巻でした、やで〜❢ξ🥰ξ

出典
一条兼良『年中行事大概』『公事根源』
惟宗允亮『政事要略』
※画像は国立国会図書館デジタルコレクションより

11 42

方相氏の「玄衣朱裳」という記述を知らないはずもなく。
方相氏のビジュアルについては、平安時代の『政事要略』という資料が詳しいんやけど、その資料では上着の色がついてへん。

だからなのか…、方相氏の衣装は時々、赤い上着を着ているケースがあるねん

9 30

本日の追儺式&方相氏研究成果報告〜ξ😊ξ

こちら、ウチ所蔵の戦前の吉田神社追儺式の写真。
この方相氏の色は、おそらく(カラー写真ではなく)着色されたものやと思うんやけど、方相氏の上着が赤色で塗られているんよね。
ウチ、これが前々から謎で…(続く

39 113

ちゅー訳でいよいよ本題♫
2023年6月14日神田明神様にて、令和3年〜5年の節分の日に行われた節分追儺式「追儺の儀」について、神職様に詳しいお話を伺ってきたで〜ξ😊ξ

神田明神様の追儺式は、割と最近始まった新しいお式なんよ❣️


https://t.co/pwiwpKsuGI

25 81

初めての人に説明しておくと…、ウチ時々発作的に、方相氏と追儺式に関するでぃーぷでまにあっくな研究成果を連ツイするねん❢

それらのツイートは全部、#なぜなについなちゃん のハッシュタグを付けているので、嫌な人はミュート、お好きな方は検索して是費お楽しみになってみてね🌟ξ😆ξ… https://t.co/YewwnJ91YU

13 28

現実の世界は、どうしてこんなにつらくきびしいのだろう…。

546 3809

今日はなにつくりましょうかねぇ
ま、いつも決めずにキッチンに立つんですけどね

             \ウマケレバヨシ!!/

1 9

なにつぶやこうかな〜〜ウーン ウーン 😮

たまには全身見てもらっちゃお😉



29 198

また今年もエイプリルフールの嘘
なにつこっかなぁ〜って
考えてるうちに午前中終わっちゃった!

みんなは嘘つけたぁ(´๑⃙⃘•༝•๑⃙⃘`)??

25 107

なにつくってんだ

1 10

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

負けてもいい 投げ出してもいい

春になるのを 待っていた

どこもかしこも 夏なのだ

冬はみんなで まるくなる

🏄🐝🌾🍞

つぎのおやつは なにつくろう

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸


89 878