明暗……ですかねぇ……( ˇωˇ )
明るいところは明るく、暗いところは暗くをモットーにしております( ˇωˇ )
あとは人物の色合いが背景から浮かないようにすることとか……?

2 22

それっぽく見えればいいと思ってる!!!メインキャラクターすら毎回色違うんだよね!!!!見てこのドルフレオさん!色違いすぎ!!あとちゃんと服着て!!

3 36



質感だせるようにと、まだまだだけとも、背景とキャラの違和感がないようにする。
あとは心のままに

0 2


キャラクターが魅力的に見えるようにっていうのを大切にしてます。メイクをするって感覚が近いかもです。

3 23

とにかくすごいスピードで自分の描いてる絵に飽きるので、使う色は固有色+画像パレットの色だけ。影は全部青灰色みたいなので塗って、焼き込みレイヤーにしたり、あとでまとめて色相いじって終わらせる。

ただし、女の子は男の倍時間かける

5 12


環境光とか反射光?青っぽい背景なら青ベースとか。コピックはもちろんなんですけど、デジタルでも後で色調補正とかレイヤー効果入れるより、最初からその色を狙って描いていくかなぁ。
あと差し色。入れ方としては、使ってる色の補色とか?勘。

2 18


油彩形式の塗りを採用し、必ずシャドウとシェードを区別することを意識しています

ベース塗りを行い、同レイヤーにに直接人物のパーツが光に当たる陰(シャドウ)を厚塗り。
別レイヤーに薄塗りで物体に遮られている影(シェード)を加えて完成させます

3 30