画質 高画質

歴史物を描く時は当時の人間に成り切って「この先どうなるのか」わからぬ手探り状態で描く。後世で負けとわかってる戦でも登場人物は皆勝つ気で戦ってる。途絶えると知ってる徳川も当時は皆残そうと必死になってる。それを未来から見越しているような視点を入れると一気に嘘っぽくなる。私の主観ですが

8 38


黒髪長髪青目の彼女が筆さんの最古の創作の人
強くてタフでどんだけズタボロになっても負けない折れない絶望しない、人の為に己を壊せる人。傷ついても負けない折れない奮起する、男性顔負けに守れる戦える強い女性に憧れたんだよな

1 11


バニーマン再掲。初期は片目を包帯で隠してたけど素顔描いたら素顔のが気に入りこっちに。弱虫だけど戦うとファントムに匹敵する戦闘力の持ち主。

3 17

さぼってる戦うメイドさんたち。
手巻きタバコの端をなめて止めるやつめっちゃかっこいいと思うんですが資料がないのでどうなってるのかさっぱりわかりません。何を見ればいいんだ。

1 9

後輩から見たらもう話しかけるのも憚られる戦績だよね

836 7212

ニマのふしぎな帰り道、「ボスごとに装備をつけかえて戦略考えたい!」「状態異常を駆使したい!」と常にツクール製高難度バトルに飢えている戦闘狂プレイヤーにオススメ。
https://t.co/hIKgp2tmxx

5 17

2年前は一度エルバフに帰ったけど、直近で様子を見にリトルガーデンに行ったんだねオイモとカーシー。ドリーとブロギーは素直にエルバフに帰ったのかな?100年続いた誇りを守る戦いの終結は気になる〜!語ってー!#今週のワンピ

16 308

21時。え、得意技…ですか? そーですねぇ、艦砲で押し寄せる戦車の群れを、結構叩きました。これも割と得意です!はい!

8 104

命の価値を下げる戦法

579 5619

本日発売のヤングガンガン(No.05)にて『メカニカル バディ ユニバース 1.0』が掲載されております!
それは、強く、美しくあろうとする戦士のおはなし── EPISODE 8『Change the Warrior』

349 1360

後輩の軽巡をいびる戦艦二人

36 182



近藤和久の漫画。

独自解釈色がかなり強めなのだけど「そうきたかー」的なアレンジと、戦場の空気を描き出すのが凄く巧みなのがたまらん。
Zの倍くらいデカいZZの勇姿とか、ジオン水陸MS群を相手に海上死闘を繰り広げる戦艦レイテとか、手に汗握る熱さだぞ。

0 16

礼賛歌のこのシーンでめちゃくちゃ鳥肌立った。
まさしく芸術の殉教者たちを導き統べる戦乙女…。

102 887

【アスターノーツ】

いわゆる戦闘員ポジション
これの上に被せてアスターバーにします

39 252

超合金Zで身を固めるマジンガーZも
砕け、溶け、あるいは裂けるっ
強い、じつに強い!
暗黒大将軍ひきいる戦闘獣軍団!
危うし、マジンガーZ!
がんばれ、マジンガーZ!

24 106

横須賀にある戦艦「三笠」がVRで巨大ロボット化した!デザインを手掛けたのはあの「マクロス」の宮武一貴氏!黄金の組み合わせと、そのダイナミックな姿をVRゴーグルで目にした運営達のテンションがブチ上がる!自由に動かして写真を撮れるのだ!

107 288

「愛」の力なんかで強くなれる訳がないと否定するシュプリームの前に、「愛」の力で幾度も戦い、乗り越えてきた「愛」を代表する戦士が登場する演出は胸が熱くなる。

しかも、この時が最初の主要メンバー以外のプリキュアの初登場だったこともあり、初めて観たときの鳥肌がやばいんだですよね…😭

801 6733

長きに渡る戦いの末脅威は去った。沢山の事があったが世界はこれからも紡がれてゆくのだろう。
「う~ん…これからどうするかな」
そう。ファトゥスも解体され俺も一般人ってわけだ。
「本当に玩具売りにでもなるか」
朝日を眺めながらふと呟くと隣から相棒の声がした。

「じゃあ 一緒に旅、する?」

3 11


『高まる戦意の大爆発』
『あふれる闘気の乱反射』

989 6244

知多半島東岸
静かな海岸にある戦前の軍遺構、第2河和海軍航空隊の滑走台跡です
2枚目が割と保存状態の良い第3滑走台
複葉機の練習機の外、紫電改等のベースとなった強風も終戦までここにあって米軍に接収されたとか
軍需産業の街だった名古屋の近郊の海岸にはこういうの結構残ってますね

0 45