//=time() ?>
さやバニも僕的にはかなり難易度高めだったんですけど、杏バニもやばいです。
背中描いたこと無いけど割といけるだろうくらいに舐めプしまくってたんですけど今泣いてます。
考え方はわかっていてもなかなかうまくいかないものですね。
マクロスとマジンガーの融合…素人が手を出しても火傷するだけだとわかっていても思いついたので描かずにはおれなかった。グラージトロスD7。
自分でやってみてマクロス側の元デザインバランスを崩さずにマジンガーのそれとわかるデザインに仕上げてる先達たちがすごすぎると改めて分かった。
おはようございます❗️
昨日は休みとは書いたもの活動以外の物事でバタバタ、帰宅が21時回ってしまって…
当たり前だけど、個人には複数の立場があるから上手に休むことって必要!頭でわかっていても出来てなかったり忘れてしまってたりすることある💦
それすら楽しいと思いたい💡
#おは戦50727jm 🌴
夜を産みしは霊胎姫
2-11.死にゆくものの蛮勇
更新しました!
https://t.co/wx3RVNLjLH
だが、ここで彼の死を、天命をそのまま受け止めてもいいものか、佩芳は迷う。くつがえらないものだとわかっていても、心で納得できないことがある。
次回は土曜日更新!
#ネトコン11
フォトグラメトリ:真俯瞰の写真だけでどこまで高低差が再現できるか(立体化できるか)の実験。6枚の真俯瞰写真(1枚目)からフォトグラメトリで3D立体化(2枚目)、答え合わせ(3枚目)
ステレオグラム(立体視)の原理だとはわかっていても、すごい。
「鬼滅の刃 上弦集結、そして刀鍛冶の里へ」
何回観ても遊郭編の死闘は面白すぎました。家で何回観たかわからないが劇場の大スクリーンで観るとやはり迫力満点で鳥肌ものでした。わかっていても泣けます。刀鍛冶の里編の1話を観て思ったことは早く続きを観せてってことだけです。早めにお願いします。