//=time() ?>
@shukukata_TL
【DAY10】信仰について
これといった宗教は信じていませんが、どことなく神様や自然崇拝的なよくある日本人のアニミズム的な考えは持っていそうですね。
#30日うちの子語りチャレンジ
こっそりこちらの新刊も紹介ー。
「アニミズムのこいぶみ」B6/18P/全年齢/200円
バレンタイン本です(概念)
ちゅん・ねん・ぬい…そんな彼らのお話(概念)
刀剣破壊表現があります。
バレンタイン本です(主張)
…雰囲気でよんでください。
「猫は宗教」と話している人がいたが
確かに、そうだ。
人間の頭で考えた神など、所詮人間の生み出した神。
猫は、ただそこにある神✨
つまりは、山とか川とか海のような自然的なもので
日本古来からのアニミズム
そこに宿る八百万の神だ‼️
人間様の相手に疲れたら
お猫様にすがって生きよう笑
#猫
自然を信仰し、芸術に取り込んだ「アニミズムの造形」であるアール・ヌーヴォーは、日本人にとって、まったく違和感のない表現だった。
こじらせ美術館、なぜミュシャ様式は、愛されるのか?https://t.co/Pf0E4RvsdO
ウルトラジャンプ折り込みポスター。製作は1999年11月となっているので「STREGA!」の前の仕事です。ファンタジーやアニミズム的なものと機械的なものを組み合わせるのは妖精探偵社から引き継いでいる部分。
明日のM3で発売される音声作品「アクアニミズム」のジャケットも公開いたします!! イラストはあの「おむ烈」先生です!! 不思議系音声作品とはなんぞや? 明日手に入れて確かめて見て下さいね!!
【石川雷太】2018/10/20(土)、京都「アスタルテ書房」にて『羅入個展 越境の螺旋』の関連企画として羅入さんとの対談をします。シュルレアリズム、アニミズム、高野山真言宗、密教系芸術集団「混沌の首」、羅入さんによる劇団「gROTTESCO sEPHIRAH」などの話をする予定。▶︎ https://t.co/RtfxT3B860