//=time() ?>
高校時代の部活で乗っていた手作りの車、フレームを鉄からアルミ(アルゴン溶接)に変えたばっかの時に友が「GOA(日産だっけ?)を採用しよう!」と言って設計を始めたのだがドライバーの自分がそれ見て「ちょっと待て!衝撃吸収ゾーンに俺の足があるじゃないかっ」とツッコんだのは楽しい思ひ出(*^^*)
副将あっちょっと待ってちょっと待って、あの、アルゴン!!!!!!やめろ!!!!!!!俺はお前をずっと避けて、面白いやつ止まりで、やっていたというのに、おいやめろよ……ポニテは…………反則だろ………………ッッ!!!!!!!!可愛いじゃん!!!!!!!えるしっているか、男キャラへ「可愛い」って感情が出たら終わり
@otaotalovelove マジかー!
ソウルハッカーズで思い出す悪魔はアルラウネ。金子さんが本でクリエイターの方が『アラウワネ』って間違えて覚えてて、自身も気がついたら洗う髪の女性をデザインしちゃってたって書いてあったから。
アルゴン精工は思い出すね。ランチパパ有能!
小説投稿サイト『ノベルアップ+』で公開中!
「雪の光 ~DESTINY外伝6~」を読んでみませんか?
5話:証拠隠滅
更新しました✐
https://t.co/ixkfQErJbL #ノベルアッププラス
「アルゴンキン氏の愛娘アロス様には、窮屈な馬車だろうが……。堪えてくれ、あれしかないんでね」
■ナーツク(PFRD)
ナーツクはイヌイット・エスカリョート民族の伝承に出てくるみなしごの霊。ちなみにマクワはアルゴンキン語でクマのこと。