//=time() ?>
おはようございます🌞
今日は【パンダ発見の日】🐼
1869年(明治2年)のこの日、中国・四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられた。これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなった。
良い1日を🎶
3月11日(金)【刻暦】
パンダ発見の日🐼
1869年にフランス人の宣教師アルマン・ダヴィドが、中国四川省にて白と黒の熊の毛皮を見た...とされることから。曖昧だとか、これを発見と言っていいのかとか、そもそもパンダなら現在のレッサーパンダが既に...挿絵はメロンパンダ!
今日は #パンダ発見の日 です🐼👀⁉️
1869年のこの日、中国四川省の民家でフランス人のアルマン・ダヴィドさんが白黒の熊の毛皮を見せてもらいました。これが西洋にパンダが知られるきっかけになったとされています。
あっ!見つかってしまいました!🐥🐼
#きじまろの今日は何の日
#今日は何の日
1日1かやまさん 3月11日
パンダ発見の日
1869年(明治2年)のこの日、中国・四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられた。
#かやまの肖像
アルマン「そ、それは…」
アルマン「…ま、先ずは…ん…大半の場合、キスを――ん…ちゅっ…」
アルマン「はぁん…ちゅっ…はぁ…はぁ…陛下ぁ…」
――長い間お互いを求め合った唇がやっと離れる。
アルマン「…17万分の8を除いて全部…こうなるだろうと…」
――いつもの余裕溢れていてちょっと悪戯なアルマンはどこにいったのか、真っ赤な顔でちょっとだけ震えている。
【確率なんかじゃなくて…君が望んでいただけじゃないかい?】
アルマン「っ……あん……」
アルマン「はい。私も陛下のお顔を拝見してから久しいですので。ただ…いつもみたいに世間話でもしようかと」
アルマン「…それで、陛下を私を探して何をなさるおつもりだったのですか…?」
――そう聞いてくるアルマンの顔色から妙な雰囲気を読み取る。
【仕事の方はどう?】
アルマン「今のところ順調です」
アルマン「確認して頂く必要のある案件は特別に分類しておきましたので、後ほど確認してください」
【…今見ちゃダメか?】
――艦長室へ入ってきていつもみたいに僕の机の前に立ったアルマンだったが、僕が机ではなくベッドに腰掛けるとやや顔を赤らめる。
アルマン「あ………」
【習慣って怖いよね。分かるわー】
アルマン「ふふ、そうですね」
アルマン「はい、陛下。今頃私のことをお探しになるだろうと踏んでました」
アルマン「ある程度行政体系が安定してきたところですので」
【ちょうど良かった。入ってきて】
アルマン「失礼します、陛下」
夜も遅いのでここまで!とりあえず過程残したくて貼ります。
アルマンの表情もなにもかも可愛いので描きたかった。
絶対満足いくまで塗ってやる #ラスオリ #LastOrigin #tegaki_dt
かわいいのぅ…( ◜௰◝ )ニチャア
(毎朝の日課)
今後私の人生でアルマンちゃん以上にかわいいと思えるキャラが出てくるかどうか心配なところ
――僕の小さな抗議に答える代わりに、ただにっこりと笑い手を出してきた。
アルマン「陛下?陛下の大事で大事なパネルは暫しの間、私が預かっておきます」
【で、でも…】
――何時如何なる時も、即座で仕事する為に肌身離さず持ち歩いていた僕のパネルちゃんが…僕から離れる…?
【そ…そうですね】
アルマン「そういうわけで、オルカ抵抗軍の満場一致で決定されたことを私が代わりにお伝えいたします」
アルマン「駐屯地が安定されるまで仕事から離れて、休みながら私たちと時間を過ごしてくださいませ」
【そ、そんな投票僕は知らないんだけど…?】
アルマン「…私たちのところにご降臨なさってくださり、誠にありがとうございます」
アルマン「陛下は私たちにとって誰よりも大切な御方です」
【僕もだよ。僕の傍にいてくれてありがとう】
――暫く僕と抱き合っていたアルマンが離れてにっこりと笑う。