ミニザイン開発物語①

何にしても先ずは3Dデータ
しかもSTLではなくCADデータが必要です。
先行発売済みのガレージキットのCADデータを流用しました。
デフォルメ加減が重要で難しいポイントでした。





30 57

イグザインは自由だ!
この娘の正体は?
名前は??
募集してみるのも良いかもしれませんね(^ ^)



6 21

アーツ千代田3331の「THE ORIGINAL DI-VISIONS」に
行きました!
大盛況でどの作品も、個性的でスゴかったです!
イグザインの宮城島さんと
中量級汎用標準型ロボットのフラットベースさんに
ご挨拶することができました。
色々とお話を伺えてとても楽しい時間を頂きました!

11 28

iXine|イグザイン
Ver.Hi 3Dプリント出力
氏の3Dデータを解剖中その2
随所にこだわりのディテールやフォルムが落とし込まれていて
見ているだけでワクワクしてきます(^ ^)




5 8

iXine|イグザイン
Ver.Hi 3Dプリント出力
氏の3Dデータを解剖中。
なるほど、このようなパーツ構成なんですね。
作り手によっての意思入れが違うので興味津々です(^ ^)




5 8

iXine|イグザイン
HPギャラリーのファンアートに
なかG氏 の作品を掲載させていただきました。
可愛らしいイグザインをお楽しみ下さい(^ ^)
https://t.co/x0K5a87asI




15 20

イグザイン清書したぞい

15 35

iXine|イグザイン
Ver.Hi 3Dプリント出力
氏の3Dデータを確認しております。
オリジナルとは全く違う解釈のデザインにワクワクします(^ ^)




10 16

iXine|イグザイン
氏のご厚意で提供していただいた
iXine Ver.Hi の3Dデータです。
3Dプリンタにて立体出力をしたいと思います。
造形過程を載せていきたいと思います。




10 19

5日目。やっとレンダリングテストまできました!
白とグレーの色見で悩み中。


8 18

久々趣味絵。一回描いてみたかったイグザイン

117 268

全体が見えてきた!もう少し!!

3 11

 デフォルメ「イグザイン」3Dモデリングを私的プロジェクト 「全身」レンダリング 出来上がりましたがバランス調整やロボの関節可動など、まだまだやりたい事があります、今後もブラッシュアップして行きたいですね!

10 16

 デフォルメ「イグザイン」3Dモデリングを私的プロジェクト 4番目「頭」ヘルメット頂部は「スカルプト」初使用、そこから下に「押し出し」して横〜後のなめらかラインに。白ツノは半円板からの切り出し。最初に外枠を作ったので目やマスクのバランスに手間取る

6 15

iXine|イグザイン
HPギャラリーのファンアートに
氏の「グラビティ・イグザイン」を掲載させていただきました。
https://t.co/8aKdsQPWky




17 25

iXine|イグザイン
Mがんぢー氏( )のデフォルメ版の3Dデータですが、
小さいと判断したので拡大して再度造形出力を致しました。
これでディテールや構造の確認がより容易になります。





9 13

 デフォルメ「イグザイン」3Dモデリング私的プロジェクト 3番目「胸」とにかくパーツ構成を分解して「ロフト」で繋いで作製する地道な作業で作製しています。当時スカルプトに自身が無かったのですが、いまならロボの胸先端に試していたかもしれません。

10 30

iXine|イグザイン
Mがんぢー氏( )からお預かりしたデフォルメ版の3D造形出力を致しました。
サポート除去をした後に仮組みします。
どんなテイストになるか楽しみです。





16 24

キットの説明書にはMがんぢー氏の設定イラストも載っております( ^ω^ )



8 10