//=time() ?>
#私の絵柄が好みって人にフォローされたい
#ド直球に言いますがフォローしてください
自己肯定のために制作しています☁️✨
活動だってインスタレーション✨
それを見守ってくれる人が居てくれたらうれしいな🌷
Consciousness 弦理論交響曲
第2楽章は[#量子]
ヤニック・パジェ
X
物理学者 橋本幸士
@hashimotostring
X
陶芸家 黒川徹
#弦理論 に基づく陶芸作品/セラミック楽器
3日限りのオーディオインスタレーション&パフォーマンス♪
6/24(金),25(土),26(日)
@Kyoto_artcenter
📍https://t.co/FHHeGmu9sQ
『Music for Airports』を聴いて衝撃を受けて以来大好きなブライアン・イーノの大規模個展を観に京都へ。
音と光がゆっくりと多層的に変化していくインスタレーション作品はずっとその場に身を置いてじっくり染み込ませたくなるほど美しく心地よい空間でした♫
https://t.co/wTMQeS0wIs
明日!6/8(水) @西梅田一帯
「100万人のキャンドルナイト西梅田」
リーフレットイラストレーション担当しました
中面の挿画⑤
おとなな二人
言葉も時間も忘れるひととき
ゆったり心に沿う様に巡ってみたいと思います
🕯キャンドルハーモニー
CANDLE JUNE氏によるインスタレーション。@西梅田公園
【阪大マイナーサークル列伝】
①阪大お嬢様部
京大が発端の「お嬢様部」ブーム牽引者。中の人はガチお嬢様で、執事までいる。学祭やサーオリでは“お嬢様”空間を演出する徹底っぷり。もはやインスタレーションですわ〜!
立体造形専攻助手 葛本康彰と、洋画コース卒業生 安枝知美さんが特集作家として参加する展覧会「第49回現代美術-茨木2022展」が開催されます。
葛本は素材の特性や自然現象を取り込んだ彫刻や、インスタレーション作品を、安枝さんは人の負の感情を視覚化した人物画を展示します。ぜひご覧ください。
\#NEUTが気になるニュース #NEUS/
5月21日からより横田太紀の初個展
“even a worm will turn”がparcelで開催
今回の個展では、新作の映像作品や大小様々な彫刻作品
インスタレーション作品を発表
▼詳細▼
https://t.co/HqU9wThfll
【ブライアン・イーノが彩る、音と光の展覧会】
https://t.co/XwigBv6tmD
アンビエント・ミュージックの創始者としても知られる #ブライアン・イーノ 。その音と光のインスタレーションで構成された展覧会「BRIAN ENO AMBIENT KYOTO」がこの夏、京都で開催されます。
青山 Feb gallery Tokyo で行われている映像作品を使ったインスタレーション『フィルムズ - デイザー・イン・トーキョー』に短編『ホモソーシャルダンス』で参加しています。イメージフォーラムの協力のもと寺山修司氏をはじめ日本の実験的映像/映画作家30名の作品が東京の時間軸に浮遊します。
【ブライアン・イーノが彩る、音と光の展覧会】
https://t.co/XwigBuOSv5
アンビエント・ミュージックの創始者としても知られる #ブライアン・イーノ 。その音と光のインスタレーションで構成された展覧会「BRIAN ENO AMBIENT KYOTO」がこの夏、京都で開催されます。
【ブライアン・イーノが彩る、音と光の展覧会】
https://t.co/KBOZAdX5fR
アンビエント・ミュージックの創始者としても知られる #ブライアン・イーノ 。その音と光のインスタレーションで構成された展覧会「BRIAN ENO AMBIENT KYOTO」がこの夏、京都で開催されます。
ROTH BART BARON
"HOWL" at KAAT
LIVE SHOW & 360° IMMERSIVE SOUND DESIGN
ライブ開場中に2回『無限のHAKU』立体音響 MIX を流します。音のインスタレーション、、とにかく凄いですので‼️
監修 : 久保二朗 (@acousticfield)
MIX : 葛西 敏彦 (@casxtx)
5/1-8 @横浜KAAT
https://t.co/yMshwRBT78
アメリカの彫刻家兼パブリックアーティスト Janet Echelman
漁師網から着想を得た作品は、都市空間ごとの特色、歴史に合わせた彫刻的なインスタレーションとして姿を変え、都市空間に出現する。
4/6(水)より、興梠優護「Turbidity」がスタートします。
新作ペインティングによるギャラリー空間全体を使ったインスタレーションです。
初日の午後は作家が在廊します。
是非ご高覧下さい。
https://t.co/PcBKCeqcMJ
画像|《|117》 2022 oil on canvas 1303×970mm(F60)
3rdプレスが登場。1st、2ndプレス共に瞬殺完売となった凄まじい世界観を持つ女性音楽家Loopselの1stアルバム。インスタレーション様の音源として制作されたもので、フォーク調の楽曲やら雑音がガッサガサに歪んだ歌声と共に混濁した世界を作り上げる異色のサウンドトラック。
https://t.co/WO4LJMsncG
名古屋芸術大学 卒業・修了制作展
2022/2/18(日)〜2/27(金)
西キャンパス U棟2階
デザイン/イラストレーション
心あたたまる宇宙探索ストーリーを軸に絵本とインスタレーションを制作しています!
ご無理のない範囲で遊びに来てください🚀
#この作品がなかったら今の自分は存在しなかったと言っても過言ではない作品
制作期間2年。インスタレーションの空間壁画がしたくて、この模型を作りました。制作開始時は展示活動をしていなかったため、最終目標はTwitterに載せる事でしたが、2つのギャラリーで展示して頂きました。/夜は明ける2018
本物の霧をつかった、CMカメラマンでもある伊藤仁の展示。CM撮影のクオリティをインスタレーションに持ち込むとこうなるのか…という感動があった。
美術班と作った、水面+スモークの展示台+風のマシン。そこに写真を組み合わせた展示すごかった。
渋谷で今週日曜まで。
https://t.co/AlvbpPPkB0