お仕事しました🙌

ルクア大阪で2/29-3/1!
春に何か始めたい女性へ向けて、一歩踏み出すことをサポートするイベント、ウェルネスイベントが開催されます!

ヨガとか薬膳とか色々気になる…
大阪の方は是非チェックしてみてくださいな〜〜!

1 15

【お仕事】「ウェルラボ」(ウーマンウェルネス研究所) WEBサイト用カットを担当しました。
https://t.co/f42Dixzm80

 

1 14

メンタルウェルネストレーニングの取組みの中に「自律訓練法」が取り入れられています。副交感神経系の働きを高めることで自律神経系のバランスを整え生理的な機能の回復を図ります。これを活用しリラックスした集中状態の反射形成を行います。
「基礎トレーニングCD」に収録
https://t.co/btT9YD8yKY

0 2

自分をよく知ってるパーソナルドクターと常に繋がっていられる時代がもうすぐきます。健康データも生活ログも集めるだけでは意味がありません。それらを医学的な視点から最大限に活用できるのが私たちの強み。

病気になる前からかかりつけドクターを持ち、一緒にウェルネスライフを送りましょう👨‍⚕️👩‍⚕️

3 7

クリエイティブの力でウェルネスとサステナブルを追求するのが、弊社のミッション。
環境課題をより身近に感じられるよう、脱プラをおしゃれにアピールできるバナーを作りました。ポップにカジュアルに、向き合う一助になれれば🌈✨

個人はもちろん商用利用もOK!
ぜひDLを🙆‍♀️
https://t.co/kkhWKfyXbG

5 39

行動分析ちゃんにも
行動ウェルネス娘(本名なに?)にも負けないキャラを考案中

1 18

☆おすすめのウェルネス観光地☆
今度の秋旅は、ゆったり韓方やスパなど「癒し」をテーマに出かけてみませんか??韓国各地、31ヵ所のスポットを紹介中!クーポンも要チェック☆詳しくは→https://t.co/2DgeA1zjIq

7 40

仕事終わりも暗くなるのが早くなってきた。ウェルネス内もランナーさん多かったです。そして半袖寒いっす😨

0 28

加古川ウェルネスパーク図書館の方が来て下さいました。
間も無く!10月14日(月・祝)にこちらで児童文学作家、日向理恵子さんの講演会があります!
会場広いので当日の受付もあるそうですよ。講演会の後はサイン会も☆
私も本当は行きたい。。

是非☺️
ご興味ある方、チラシあります☆

10 24

ちなみに新青森駅では「ウェルネス伯養軒 青森支店」の駅弁 全7種のうち6種が手に入る。

新青森駅で手に入らないのは、
大人の休日 -いわて食の道楽-
のみ。
これは盛岡駅限定。
(前沢牛弁当は既に終了している)

野辺地とりめし
も買えるが、野辺地の駅弁なので、できれば野辺地駅で買いたいところ。

1 3

盛岡駅 新幹線改札内「いわてのお弁当」さんで現在扱っている「ウェルネス伯養軒 青森支店」の駅弁は全4種。

大人の休日 -いわて食の道楽-
は盛岡駅限定販売となっている。

それ以外の3種は青森と共通。

伯養軒の前沢牛弁当
は今月になって入荷が無くなったそうで、一足先に終了したっぽい。

1 9

かこがわ人形劇フェスティバルプレイベント第2弾「人形劇」加古川ウェルネスパーク 加古川市 - https://t.co/EnR1d7rjQa

0 1

【待望のiOS版&リニューアル】GACKT氏を起用した目利きアプリ「びぷちゃん」がiOS版のダウンロードを開始!GACKT氏に”革命”と言わしめたサプリを特集した「ゲキオシ」の最新動画配信もスタート! https://t.co/CGhAu7dfXv

61 259

「メンタルウェルネストレーニングCD」各種
体のリラックス感と心の満足感を用いて、直に感情をつかさどる偏桃体や潜在意識に働きかける方法を取り入れたメンタルトレーニング法です。
継続的に取組むと「ストレス対策」「人間関係の改善」「学習の効率アップ」に効果的です。
https://t.co/btT9YD8yKY

1 3

こちら健康の森!ハナモモ!ハナモモは今年も無事咲いていました~。健康の森はウェルカムウェルネスバレーを歌いながら歩くと春は特に気持ちいいですよ。#知多娘。とハナモモ

25 48

2019年より音楽プロジェクト"Voice from Kamakura" スタート。
他ファッションブランド(5月コレクションリリース)、ウェルネス系スポーツコンテンツ制作。#鎌倉

3 13

【今日のオススメ】毎日の暮らしにハッピー&ラッキーを呼び込む、133の小さな魔法。ココロもカラダも笑顔になっていく、今日から実践できるヒント&アイディア集/ウェルネスデザイン研究所『おつかれ女子のウェルネス手帳 ココロもカラダも笑顔になれる133の気づき』 https://t.co/qd5Z3UOFkK

1 2

今週末12月9日は東京で年内最終の「メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座」が開催されます。
リラックス感の反射形成でいかなるときも心穏やかになれるメンタルトレーニングの理論と実践法が学べます。
https://t.co/STgOrJsVjv

3 2

表紙が解禁になりました🙌🙌
来週11/8発売です🙌🙌

おつかれ女子のウェルネス手帳 ココロもカラダも笑顔になれる133の気づき ウェルネスデザイン研究所 著 (幻冬舎)
https://t.co/igN2kNh0P4

1 13