//=time() ?>
ブーツ・アタックや機体の一部を変形させての奇襲などトリッキーな操縦をみせたウッソですが、一番最初のMS戦からその片鱗を示してたわけですね。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
MSに取り付いたウッソの足が偶然、コクピットの開閉スイッチを起動。これでシャッコーのコクピットに潜り込んだウッソはパイロットのクロノクルと乱闘を演じ、ついに相手を機外に放り出しています。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
ウッソとリヴァイアスの昴治は共に
「おかしくなるような環境下で正気でいられるヤツが一番おかしい」
という目線では同じタイプの主人公だと思う
反面、環境故におかしくなったカテジナさんと、一人だけ環境関係なくおかしいファイナさんは実に対称的な存在だと思う
公式があまり盛り上げないから…
30年前の今日、機動戦士Vガンダムが放送開始!
それを記念してTwitter初めてみた!
#Vガンダム30周年 #Vガンダム #V2ガンダム #ウッソ・エヴィン
1993年4月2日の『機動戦士Vガンダム』放送開始から本日で30年!
当時ほぼマニア向けタイトルと化していた『ガンダム』のTV新作と聞いた時はビックリしたな。テレマガ記事を見る限り、ウッソ少年が大活躍する明るく楽しそうなガンダムだ!
「このぅ!猫の目か狐目なんか!」
そのまま顔面を蹴り飛ばしてカメラを破壊するウッソ。
ビームサーベルで斬り倒すことだってできただろうに、よほど気に入らなかったんですかねぇ。
脈絡なくささやかすぎて自白しないと伝わらないパロ、ポジション・ライトにもあります。Vガンのウッソくんのぼ、僕が、かわいくない?パロ。該当話をレンタルしてガン見してがんばって描きました!(でもそこまでガン似せはしてないのでほんとうに伝わりにくすぎるパロ)
@nonchachacha Vガンいいですよね。希さんなら、きっとVセカンドあたりをスクラッチで作れそうな気がします(笑)。余談ではありますが、2月ごろ、ウッソの絵ばかり描いてました。
#好きな最終回記憶に残る最終回
ラストではウッソが少ししか登場せずシャクティとカテジナのやり取りのみだった。
富野監督は死ではなくて、罰を与えたかったからだそうである。
ヒーローズお前ウッソだろ…
どんだけ凝ってるんだよ…
ここまでブロリーのパクり返しに本気だとは…
やはりヒーローズは信用できるな(褒め言葉)
Vガンでよく語られてる「母さんです」は母がタイヤに潰されて死ぬっていう時点で胸糞ポイントだけど敵も味方も人質であるウッソの母を救うためにやった事が積み重なった結果っていうのがね…直後に停戦が成立して「あとちょっとで救えた」のも胸糞ワリィんよ
富野さん、よくこんな話を書けたな…