//=time() ?>
エラン1号…記憶回路に異常。失敗、廃棄。
エラン2号…キャラクター造形に歪みあり。失敗、廃棄。
エラン3号…感情回路を与えるも、振幅が大きく、失敗、廃棄。
エラン4号…決闘に敗北。失敗、廃棄。
#水星の魔女
これは存在しない記憶の絵だが
あいつも本当に本人なのか?と今でも思っている
子供たちは、それぞれモチーフになった動物と『若さゆえのあやまち』が設定されている模様。とらぬ狸の皮算用なスレッタ、反抗的なミオリネ(キツネの嫁入り)、傲慢だったグエル君(噛ませ犬)、怠惰な真エラン君(ウサギとカメのウサギ)、カメのように縮こまるエラン4号君(そのうち本物と交代)、
本当にハロの中にエラン4号くんの意識がコピーされる展開が
あるとしたらこの場面も、スレミオを見守るエランくんってことに…
そういえばシェイクスピアのテンペストで
女神ケレスは少女ミランダと王子様の結婚を見守って
祝福する役割なんだよなぁ…って…