Muswell Hillbillies(1971)
イギリスのロックバンド、キンクスの9th。
現代社会のストレスから精神を病んだ人々に
ついての歌詞を、アメリカのカントリー風の古臭い
サウンドに乗せて歌った。
オススメ曲
1. 20th Century Man -狂気の時代
12. Muswell Hillbilly -おらメリケンさ行くだ

2 34

サガフロンティア2 OST(1999)
覇王と冒険家のW主人公で、
歴史の表裏を描いたRPGのサントラ。
作曲者は浜渦正志。
全ての曲が4つの旋律のアレンジであるが、
変化に富み、聴いてて飽きない。
オススメ曲
・Thema -あけび食べよ?
・Missgestalt -極彩色の卵

0 3

Tele7さんにオススメの今日の一曲は…
「Love Bites (So Do I ) (cover)」
です!

▶️ https://t.co/tOCRhqTJmU 🤘


https://t.co/hVJ2RnKArS

0 63

Graceland(1986)
アメリカのSSW、ポール・サイモンの7th。
南アフリカの文化禁輸措置の中、
現地ミュージシャンと協力して作り上げた。
この行動に賛否両論あったが、
作品自体は大ヒットした。
オススメ曲
2. Graceland -エルヴィスの故郷
6. You Can Call Me Al -中年クライシス

0 19

3 Feet High and Rising(1989)
アメリカのヒップホップ・グループ、
デ・ラ・ソウルの1st。
多様なジャンルの音楽から集められたサンプリングを
使って無邪気に音楽制作を楽しんでいる気持ちが
伝わってくる作品。
オススメ曲
2. The Magic Number -三位一体
9. Eye Know -筋金入りの愛

5 29

Tele7さんにオススメの今日の一曲は…
「Epilogue」です!

❤️💙毎週1票の投票をお忘れなく💚💛
☑️ https://t.co/my7IlwzOei



https://t.co/tEXT59QnaI

0 71

Siamese Dream(1993)
アメリカのオルタナティヴ・ロックバンド、
スマッシング・パンプキンズの2nd。
悪夢と幻想を叫ぶ爬虫類声と混沌としたギター、
精緻で重いドラミングが特長。
オススメ曲
3. Today -目玉焼き
6. Disarm -幼年期の崩壊

4 43

Colors(2017)
アメリカのSSW、ベックの13th。
ストロークスとのツアーに触発され、
彼の幅広い音楽性の引き出しの中から飛び出した
ポジティブなエネルギーに溢れたポップの宝石箱。
オススメ曲
4. Dear Life -エリオット・スミス風弾き語り
11. Dreams -ファンキー・ドリーム

2 29

Achtung Baby(1991)
アイルランドのロックバンド、U2の7th。
歌詞は皮肉と不道徳を、
音楽にはダンスビートを取入れ
大胆に作風を転換させた。
オススメ曲
3. One -どう分かり合えばいい?
8. Mysterious Ways -月夜のファンク

5 43

Bryter Layter(1971)
イギリスのSSW、ニック・ドレイクの2nd。
儚げなフォークギターに静謐なストリングス・
ブラスの伴奏が重なり優しい風のような雰囲気を
感じさせる。
オススメ曲
4. One of These Things First -失われる可能性
9. Northern Sky -北天の月

2 32

ヘッド博士の世界塔(1991)
日本のロックバンド、フリッパーズ・ギターの3rd。
古今東西の曲から無断でサンプリングをし
90sUKロック風にまとめ上げた。
その後、ツアーをドタキャンし解散した。
オススメ曲
1. DOLPHIN SONG -God Only Knowsじゃねーか
2. GROOVE TUBE -心地よい陶酔

20 135

Lian Shadowmakerさんにオススメの今日の一曲は…
「Puppet On Strings」
です!

Today was a rough day at work, but once i started listening LOVEBITES, everything seems to be fine 😂


https://t.co/X30v9p9dBk

1 42

Feed Me Weird Things(1996)
イギリスのミュージシャン、
スクエアプッシャーの1st。
疾走感溢れるドラムンベースの激しさと
卓越したジャズベースのクールさが同居した作品。
オススメ曲
1. Squarepusher Theme -流麗な自己紹介
5. Smedleys Melody -羊射出

2 27

Sakura(2000)
日本のテクノ・ミュージシャン、
ススム・ヨコタのアルバム。
ばやけた美しい音像が瞑想しているような
気分にさせてくれるアンビエント作品集。
オススメ曲
2. Tobiume -微かな旋律
5. Genshi -太古の躍動

5 36

🎍本日1/15(日)🕚朝11時✨配信スタート
目指し オーディション 大好きシンガーMiu(みゅー)ちゃん
🐇会場https://t.co/tABN1bT4pK

本日のオススメ曲🎵#神っぽいな
feat.
https://t.co/tzToIP8vE2

https://t.co/I7oSAkM0NP

4 9

HoSoNoVa(2011)
日本のミュージシャン、細野晴臣の19th。
「最近ボサノヴァを聴いているんだ」という
細野の発言に対して「ホソノヴァですね」と
言われたことがタイトルの由来。
オススメ曲
3.悲しみのラッキースター -素朴な幸せ
7.ウォーカーズ・ブルース -とにかく行けよ

3 50

Tele7さんにオススメの今日の一曲は…
「Winds of Transylvania」です!


https://t.co/hVJ2RnKArS

0 61

Black Sabbath(1970)
イギリスのロックバンド、ブラック・サバスの1st。
ホラー映画が人気なら怖い音楽もウケるさという
考えから呪術的・威圧的な音をかき鳴らし、
メタルの原型となった。
オススメ曲
1. Black Sabbath -雷鳴轟く
4. N.I.B. -ペン先のヤギひげ

3 49

The Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders from Mars(1972)
イギリスのSSW、デヴィッド・ボウイの5th。
火星人のロック・スターが破滅に瀕した
地球を救いに来る、という筋書きの彼の出世作。
オススメ曲
4. Starman -宇宙からのメッセージ
9. Ziggy Stardust -屈折する星屑

26 152

Time Out(1959)
アメリカのジャズ・グループ、
デイヴ・ブルーベック・カルテットのアルバム。
全ての曲が変拍子を含む独特なリズムを持ち、
そこに軽快なメロディが乗る。
オススメ曲
1. Blue Rondo a la Turk -トルコ式9拍子
3. Take Five -洒落たサックス

5 36