今日話してくれる漫画たち②

「同居人はひざ、時々、頭のうえ。/ みなつき、二ツ家あす」
「ソラニン / 浅野いにお」
「ぼくらの / 鬼頭莫宏」
「古見さんはコミュ症です。/ オダトモヒト」

https://t.co/gfNS1eIfoh

3 7

【9/18配信・予約可】古見さんは、コミュ症です。18/オダトモヒト (著) https://t.co/Ur9dSS4Phq

文化祭のアナザーストーリー、中々さんバンドの結成。

尾鶏家で展開される、謎解きミステリー。

古見さんと只野くん、体育館倉庫に二人きり――

友達、親子、恋の悩み。全てが一歩、前へと進みます。

0 1

今週の『古見さんは、コミュ症です。』は、サンデーをまたもや買えてないので読めてない😅

ただただ…オダトモヒト先生が毎週毎週お話を紹介して下さっているのですが短い部分でいつも笑わせてくれるし、サンデーを買い、続きを読みたくなってしまう……。
今週は只野くんが凄く気になってしまったw

31 385

想いが交差するコミュ症美少女コメディー!

オダトモヒト
古見さんは、コミュ症です。(17)
(少年サンデーコミックス) を
チェック! https://t.co/zUOLqm9Eex より

0 0

最近体調芳しくなくて低浮上だったけど、古見さんの新刊出てて心が潤った…🥺✨
オダトモヒト先生の描かれる女の子は不思議な魅力があるなぁ🥰💕
只野くんも大好きだー!

0 2

『古見さんは、コミュ症です。』

オダトモヒト 先生


5月18日 最新17巻が発売でございます。

e-honなら只今送料無料(~5月31日)ご注文↓
https://t.co/R2n8EV1PNG



 

0 0

"古見さんは、コミュ症です。(17) (少年サンデーコミックス)"(オダトモヒト 著)https://t.co/E3kD0QyZG9

0 0

【明日発売】
2020/5/18
古見さんは、コミュ症です。 (17)
【Amazon】
https://t.co/242FIxQTBY
【楽天】
https://t.co/ILTAfHJc17

2020/5/18 00:00~
📖電子書籍📖
【Amazon】
https://t.co/wVp1pCeCYA
【DMM】
https://t.co/sS3M0ICz1Z
【楽天】
https://t.co/VyJeAIjnqV

1 0

「古見さんは、コミュ症です。(10)」オダトモヒト (著)

新たな環境、同様の不安を持つ彼女に、少しだけ成長した古見さんが言葉を紡ぎます。不器用だけど、一生懸命な優しさが包むコミュ症美少女コメディー、第10巻!!


詳細は↓
https://t.co/KOuAlF9YOl

0 0



私をというより『古見さんは、コミュ症です。』っていうオダトモヒト先生が描かれている漫画があるのですがほんと古見さんが可愛くて尊いので皆さんに知ってもらいたい!有名になって欲しいです!!

498 1925

今週の『古見さんは、コミュ症です。』の感想はイラストから察してください💦

年内 最後のコミュ回で少し寂しいですが来年も尊い古見さん達を楽しみにしてます!
オダトモヒト先生へ
今年もお疲れ様でした!来年も体調にはくれぐれもお気をつけて頑張ってください!!

208 1259

【先週の手書きPOP公開】
11月18日発売
・オダトモヒト先生(
“古見さんはコミュ症です。”15巻

・松江名俊先生(
“君は008”7巻

・福地翼先生(
“ポンコツちゃん検証中”2巻

・星野真先生(
“ノケモノたちの夜”1巻

6 6

【今週の手書きPOP公開】
11月18日発売
・オダトモヒト先生(
“古見さんはコミュ症です。”15巻

・松江名俊先生(
“君は008”7巻

・福地翼先生(
“ポンコツちゃん検証中”2巻

・星野真先生(
“ノケモノたちの夜”1巻

4 11

今週の古見さんの前髪が無いのも尊い‼︎破壊力がやばい!やばい!可愛い!可愛い!!

それから、遅くなりましたがオダトモヒト先生 お子様のご誕生、心よりお祝い申し上げます。
これからのお子様の健やかなご成長をお祈りしております。

857 3683

おすすめの本の紹介:『古見さんは、コミュ症です。(14) (少年サンデーコミックス)』(オダトモヒト 著)

0 0

今回も最高にござった……。

おすすめの本の紹介:『古見さんは、コミュ症です。(13) (少年サンデーコミックス)』(オダトモヒト 著)

0 1

"古見さんは、コミュ症です。(13) (少年サンデーコミックス)"(オダトモヒト 著)https://t.co/BoJbIBf1v7

0 0

【おすすめの本の紹介】
『古見さんは、コミュ症です。(1)』(オダトモヒト 著)

淡々としながらも時に「……ぷ!」と思わず噴き出してしまう面白さがあります。
巻を追うごとにサブキャラ達が個性を発揮してきて、より一層楽しめます。

0 0