//=time() ?>
ラストブラックマンインサンフランシスコ観てきた。音楽と撮影が抜群に良かった。調べたら音楽はミランダジュライの新作と同じ方だね。
絵作りや撮影など影響受けてると監督がインタビューで言ってるカウリスマキや小津というのも確かにと思える。ソーラバーチしかりゴーストワールドの影響も!
#世界辺境映画研究、スウェーデン🇸🇪CF界の巨匠ロイアンダーソン特集2本目『ギリアップ』 (1975)。海辺のホテルを舞台にした緩い犯罪映画?カウリスマキにも通じる独特のテンポと絶望の先にあるシニカルな笑い。死臭漂う憂鬱さは興行的にも批評的にも大失敗し、次回作迄遠のく。https://t.co/yIhIkSPbJO
お待たせいたしました🎊先日募集したリクエスト企画のランキングが完成いたしました❗️
1位は圧倒的な人気で『君の名前で僕を呼んで』
2位は同率で現在も上映中の『羅小黒戦記』とアキ・カウリスマキ作品がランキング❗️
こちらのランキングボードはロビーに設置してありますのでぜひご覧ください👀岡
【9/17-22】外苑前ギャラリーダズルのカウリスマキ映画イラスト展に参加します。お立ち寄りいただければ幸いです♪ https://t.co/llCvo2GlS0アキ・カウリスマキ監督映画特集イラストレーシ/ #Kaurismaki #Finland #ギャラリーダズル #カウリスマキ
【9/17-22】Will join an exhibition at Gallery Dazzle (Tokyo) about movies by Aki Kaurismaki. ギャラリーダズルのカウリスマキ展に参加します。お立ち寄りいただければ幸いです♪ https://t.co/08vqvPzDupアキ・カウリスマキ監督映画特集イラストレーシ/ #Kaurismaki #Finland #ギャラリーダズル
#1日1本オススメ映画
『キッチン・ストーリー』2003年
https://t.co/JFTiU1BXiA
#BOTD ベント・ハーメルは、ノルウェーのアキ・カウリスマキ+ウェス・アンダーソンのカクテルか。そこに、かなり濃い毒のエッセンス。クセの強さも魅力のうち。こちらは極端に規律正しい男との交流。日本でも人気監督。
そしてわたしは念願の、「希望のかなた」へ行ってまいりました
ただただ胸がいっぱいになった
この世はひどい、ひどいけれども必ずそこには優しい人がいて、傍に音楽が寄り添ってくれる感じが泣けて仕方なかった
音楽ってわたしにとってはそういう感じ
とにかく
カウリスマキは最高だった
『白い花びら』
田舎でキャベツを栽培し仲睦まじく暮らす夫婦。白い花びらのように脆く儚い二人の幸せが、都会から来た伊達男に踏みにじられる物語に、全編モノクロ、サイレントで挑んだアキ・カウリスマキ1999年の作品。寡黙な作風な彼も無声作品には相当苦労したとか。
#1日1本オススメ映画