//=time() ?>
「乙作戦でとった」カタパルトで翔鶴を改二にすることがうちの8年越しの悲願だったんですよ!! https://t.co/wA7KMRPjRw
遂に車軸とタイヤ付き車輪が完成!
超時空騎団サザンクロス 40周年
#艦上偵察機 SVR-1【M2】ヴォイヤー サフラン社製 #ラファール カタパルト発艦用首脚
https://t.co/5Fgu2GJY4h
https://t.co/vmnMAOcyi0
#超時空騎団サザンクロス
鳴雁型軽空母(1945)
神州帝国は航空巡洋艦の前部砲塔を回避する手段として1940年頃に斜め飛行甲板を編み出しており、この分野の進展が史実よりも早い。
カタパルトは1基のみ蒸気式で、搭載機として一部ながら噴式の梅花艦戦が運用できる。
AN-1(アメリカ)
潜水艦を空母にしたいっていうのは誰もが思うことだけど、天下のボーイング社は一味違った。
カタパルトなんて小細工はせず真上に打ち上げる!短時間で多くの航空機を射出可能だ!なお潜水空母自体廃れた件。
AN-1(アメリカ)
潜水艦を空母にしたいっていうのは誰もが思うことだけど、天下のボーイング社は一味違った。
カタパルトなんて小細工はせず真上に打ち上げる!短時間で多くの航空機を射出可能だ!なお潜水空母自体廃れた件。
いちおう図解。起動エレベータは「とても長~~~~~い静止衛星」なのです。
終端ステーションは遠心力でものをぶん投げる「カタパルト」としても使えますのよ。
むしろこっちがメインの用途になるかも…。
M-121(アメリカ)
羽をつけた砲弾じゃないですよ。フェアチャイルドの10発爆撃機です。
ロケットカタパルトで発進して、増槽付きの上翼は邪魔だから途中で切り離す。そして爆弾(450kg)はケツから出る。
AN-1(アメリカ)
潜水艦を空母にしたいっていうのは誰もが思うことだけど、天下のボーイング社は一味違った。
カタパルトなんて小細工はせず真上に打ち上げる!短時間で多くの航空機を射出可能だ!なお潜水空母自体廃れた件。
AN-1(アメリカ)
潜水艦を空母にしたいっていうのは誰もが思うことだけど、天下のボーイング社は一味違った。
カタパルトなんて小細工はせず真上に打ち上げる!短時間で多くの航空機を射出可能だ!なお潜水空母自体廃れた件。