デスファード完成。絵は撃竜衝を放つイメージで、先月描いたガイファードは極星拳ですね、絵的に揃うように描きました。ガイファードも再掲して風間兄弟揃い踏みです。



11 29

これまでの戦いは特撮物+格闘技要素があってよかったけど今回爆破爆破の連発で今までのガイファードの中で個人的に一番特撮臭が強かった(特撮なんだけどね)

上手く言えんけどなんかいろいろ
豪華だった

5 10

みんな大好きガイファードの連打!からの手刀、中段からの上段!
ジャンゴが手も足も出ないのである!

4 6

角を折られて苦しむミノス、それに追い打ちをかけようするガイファードの場面
一瞬で構えて向かう所は、ここで決着をつけると言わんばかり

2 4

ガイファードの放った烈火撃はワルキューレに直撃!

ワルキューレは炎となって消えた

ガイファードの残心は戦いの終わりを告げるものか、もしくは一つの命への弔いか――

――それは彼にしか分からない……

2 3

ワルキューレ戦 最後

ガイファードの放つ王気は『烈火撃』!

気を溜めてからの……右、左、右からの裏拳

バリエーションが豊富な王気でもある

3 5

ワルキューレ戦の見どころといったらコレ!って誰もが認めるシーン
もはや芸術の域に達してるなと思ってます
ガイファードとワルキューレ、ここだけ息ピッタリといっても過言ではないかもしれない……!

8 14

生身の役者さんにもスーツアクターさんにも全く容赦しないガイファード第16話の火薬量を見ろ!!

スーツにも容赦なく襲い掛かって背中からお尻の辺りが焼けたらしく、一着追加したそうだけど次の日にも焼けたらしい(品田さん泣かせ

4 16

ウルトラマンとかグリッドマンリブートの波に乗ってシン・シャンゼリオンやSSTS.ガイファードは出ないかしら

0 0

サイバーコップもガイファードも最終回の決戦の地は富士山
しかも同じ新五合目で撮影がされたという村石監督の話が特撮ニュータイプに載っていた

こうして画を見るとなかなか富士山に厳しい

2 10

三枝さんと打ち合わせしてます!
来週、再来週あたりに入れ替えします!某ステーキ屋のBlackのスチロール原型やプライベート作品等
ガイファードは、ご要望が多いので
再登場かもです!
宜しくお願い致します!


20 75

まあ、何が言いたいかというと……
ジャークス戦で、無防備に足を出してるようにしてた事自体がフェイントだったという、高度な心理戦を繰り広げている『七星闘神ガイファード』という超格闘系ヒーローの第一話は最高なのです!!

5 13

ガイファード途中経過
形複雑すぎて意味わからんよ〜
あと資料が少なすぎて細部とか後ろとか作れない!

0 3

ガイファードは90年代中後半なんで若干イメージが違うようなw

0 0


ガイボーグのマスク
ガイファード同様角度でかなり表情が変わる、見てわかる通り留め具付き
洗練されたデザインやギミックが格好良く、バリエーションがあり何度も登場、主人公やゲストも変身、マスクオフ可という待遇の良さで推せる戦闘員…正直これが見られたのが一番嬉しいかもしれない

14 31

仮面ライダーJを見直したくなったきっかけはガイファード第3話を見た時の既視感から
やっぱり同じ場所で撮影してたようで特撮のロケ地ではお馴染みの下久保ダムの堤頂道路でした

8 28

立ちでもきまるガイファードかっこよすぎないか
難しいけど筆が乗る

1 1

ガイファードのアクションは好きでした!動きの派手さとは違う流れのある戦闘シーンだったように感じます。

0 0