//=time() ?>
#70年代を晒す見た人も晒す
以前描いたキカイダー。
このタグは再掲の良い機会だー、なんちてなー!!!!!ガァーッハハハハハハ!!!😆😆😆😆wwww
@Yoully98 サンダーで思い出したが手塚治虫の「サンダーマスク」もサンデーでやっていて(まぎらわしいw)
最近キカイダーとサンダーマスクが並んでいる表紙画像を見た記憶が・・・
いま秋田書店のサンデーコミックス版「サイボーグ009」の版別
価格調査をやってるんだけど
たしか同じ秋田サンコミの「人造人間キカイダー」で
突然古い絵柄で「サイボーグ戦士」とか言うタイトルで
009シリーズが始まるというのを思い出した
実は詳細をあんまり判ってないの・・・
#サイボーグ009
#タイムラインをあたかも昭和にする
とってもおでこが広いグレンダイザー❣️
なんかあどけない感じでちょっとかわいい💦
そしてレッドバロン等を差し置いて等身大のロボット刑事やキカイダーがいる……このごった煮感覚がテレビランド❣️
「ほらほら、フレイザードの炎が右で氷が左で…」
「もうお父さんったら!普通キカイダーでしょ!」
なんて家族の会話が生まれる可能性も。 https://t.co/Me4wGnRdF5
頭空っぽラクガキ603
「人造人間キカイダー」から「キカイダーとサイドマシーン」
子供の時は「サイドマシン」と思ってたが伸ばすのね。
S.H.Figuartsのサイドマシーン持ってるのだがキカイダーがどっか行って見つからない。
いつもの縦レイアウトだと収めにくかったので横に。
#人造人間キカイダー
@3lbrhXw1K4bPgSO 描いてますよ、そっちも♬
(* ̄ㅂ ̄) そうなんです〜♬この頃、お下がりの白黒14インチが台所に置かれたので、ハニーちゃんだけはそこでコソッと観てた為、キカイダーやデビルマンともども初見はモノクロだったのです♥
20時台だったお蔭で親とチャンネル権で被ったのがかえって功を奏した例。
今日の蟹野郎🦀
昨日のシャカのツイート(死語)で色々書かれているので改めて言います💦
アニメやスピンオフは関係ありません‼️
車田師匠の描く蟹野郎の凋落っぷりを愛でてるのです❣️
これはキカイダー01版ハカイダーへの愛と同じ❣️
蟹座生まれの蟹野郎への屈折した愛なのです❣️あじゃぱー‼️
(161)アメリカ視察(3) 編
世界各国で知名度の高い日本アニメ(&特撮)には特徴があり、フランスなら『グレンダイザー』、イタリアでは『鋼鉄ジーグ』、ハワイは『キカイダー』、フィリピンは『ボルテスV』、ブラジルは『ジャスピオン』などと相場が決まっています。アメリカ全般は現在調査中。
1986年3月発行Bクラブ第5号(創刊4号)より「人造人間キカイダー」主人公とハカイダーの作例。仮面ライダーに続いて1/12可動フィギュア、スパイラルゾーンのコスプレ改造です。スーツの基本は外川祐女史製。高瀬ゆうじさんの撮影がホントに凄い!各カット毎にポーズつけてエフェクトつけてこの量ですよ?