お昼食べて少し気持ちよくなってきたワイ

1 11

コゲラっぽい鳥がいて松の木を叩いてる

0 1

今日の天気はパッとしないし寒い
せめて新緑のカワセミと華やかなコゲラっちをお楽しみ下さい

3 87

3月22日〜3月28日の野鳥と生き物観察イラストレポNO.52
22日にツバメ、コゲラ、シジュウカラを初観察。
写真1はハシボソガラスに追い立てられるトビ。

1 17


日本で最も小さいキツツキ、木の広場を散策するといつも会うことが出来ます。本日は6㎞位のウォーキング。

1 27

コゲラが可愛かったです。

8 158

11時から川へ、近所の園児が散歩中、第2阪奈道下の放水、聞くと水道水だそうで川の下に水道管があるらしい、
春日社の榊の水替えをしてたら「コゲラ」が来た、河口から竜田川へカワセミは見なかった、帰宅から6時頃まで裏の片づけ作業。

0 0

コゲラ初めて見た

0 5

馬見丘陵公園です見かけた鳥たちです。#馬見丘陵公園

2 10

おはようございます。

コゲラ(小啄木鳥)
国内に棲息するキツツキ類の中で最も小型のキツツキである。
4〜5羽でやって来て、盛んにコツコツコツと素早く啄木鳥らしく幹や枝をつついて餌を探していた。

昨日早朝の周南市松保町の公園にて

19 314

【谷戸頭緑地で観察できた野鳥】
アオジ・アカハラ・エナガ・ガビチョウ・コゲラ・シジュウカラ・シメ・シロハラ・スズメ・ツグミ・ハクセキレイ・ハシブトガラス・ヒヨドリ・メジロ・ヤマガラなど…

今日はシメとコゲラの写真が撮れました☺️

0 1

モノは撮ったらなるべく早く出したいと思ってるんですが、整理がなかなか追いつきません(^^;)



8 141

コゲラ 真っ赤なモミジといっしょ‼ コゲラくんと遊んでいたら、なんと‼すぐ近くにアオゲラさんがやって来た 迷ったけど今日はコゲラくんに癒されました(笑) 夕方 帰り道

5 119

先日、新潟は月岡温泉まで足を運び、かつての月岡動物園の跡地を散策しました。1991年閉園。
かつての面影を伝えるモニュメントは何もありませんでしたが、野鳥たちが集っていました。



1 17

🍃コゲラさん🍃 近くの森でシジュウカラの群れに混ざってるのをよく見ます、頭に蝶々つけたくなるかわいさです♪  

9 92

17時になるともう真っ暗な園内。冬がどんどん進んでいきますね。でも葉が落ちてきたおかげで野鳥観察がしやすくなりました。ちょっと歩くだけでたくさんの種類を発見できます。コゲラ、アカゲラ、シジュウカラ

18 58

オオアカゲラのオス そばにコゲラもいましたが残念ながら撮れず。葉が落ちてきて野鳥観察がしやすくなりました

8 39

うちの方なんでかドバトをあんまり見ない。キジバトがくる。たまにヒヨドリもくる。Rでシジュウカラ、SRでジョウビタキ、SSRでコゲラらしきものがくる。スズメは隣家に休憩場所があるらしく集団で見る。ゴミの日になるとカラスが。近所の川ではサギや白鳥も。

1 11

コゲラさんかな。水浴びしてるの初めて見ました。

2 28

苔と幹によく馴染む
初めてオスのシンボルを写りました(頭部の赤い羽)

1 88