イラスト
 

今日は 

1875年の今日
コンビーフの台形の缶が特許登録された事が由来です💡

コンビーフという名前は和製英語で
正確には  beef)といい
コーンドとは
塩漬け、塩蔵という意味なのだそうです⭐️

1 1

明日はコンビーフの日
70年以上にわたり愛されてきたクルクル回して開けるノザキのコンビーフがひっそりと販売を終了するみたいなので近所のスーパーに行ったら既にありませんでした。
今後は開けやすいパッケージに変わるみたいですが、あのクルクル回す作業が味わえなくなるのは悲しいですねぇ~

1411 4178


4月6日 コンビーフの日

2 16

コンビーフの開け方、難易度高め(今日はコンビーフの日) / 19.04.06

2 33

ブログを更新しました‼️
今日のコンビーフの日の解説です
豆知識にどうぞ✨

https://t.co/IKaCMtYVy4

0 28

4月6日は【コンビーフの日】
1875年4月6日、台形型コンビーフの缶が特許登録された。台形型の形は、口が大きいため肉を隙間なく詰めることができ、空気が入り込みにくく保存性が高いため140年来変わっていない。英語で「CORNED BEEF」と書き「塩漬けの牛肉」の意味。

96 131

4月6日「コンビーフの日」

1875(明治8)年のこの日、
コンビーフの台形の缶詰が
特許をとりました。
https://t.co/rUItwnrhcp

☆他にも…
・城の日
・新聞をヨム日 など。

1 21

おはようございます😊

素敵な土曜日になりますように🌸

2 22

4月6日は【#コンビーフの日】
1875年(明治8年)アメリカでこの缶詰の形状に特許が出た日やそうな。
(;´д`;)美味しいけどチッコくてエエ値段するのが玉に瑕…って愚痴と共に去年描いた絵です。
ググってみると確かに自作するにはかなり手間が掛かるようで。#1日一点とにかく描く

34 67

そして今日、4月6日は、

でもあるそうで・・・ (^^)

https://t.co/IhDNCMr2Qq

2 2

こーんにちはー!!!😆✨
遅くなっちゃった😭
4月6日きんようび!
今日は、





なんだよー╰(*´︶`*)╯♡
午後もハッピーに
過ごそうねっ!☺️✏️

8 20

4月6日は“コンビーフの日”
1875年のこの日にアメリカで枕缶の特許が認められた事が由来

コンビーフのスクイーズがあるんだよね。気になる気になる
1回グチャしてみたい(゚∀゚)



0 3

【Daisy Days(デイジーデイズ)096】今日は何の日?
2018.04.06.fri



↓解説付き
https://t.co/TlP9bzV3qq

1 5

4月6日はコンビーフの日🐂

ポニたん、最近までスパムとコンビーフは同じものだと思ってたポニよ🐖

あと白の日、新聞をヨム日、北極の日みたい。

白い服を着てお出かけなんてどうでしょう👟


7 35

4月6日は【 コンビーフの日 】
1875年のこの日、コンビーフの缶が特許登録された。台形型の形は、開発されてから140年来変わらない。肉を隙間なく詰めることができ、空気が入り込みにくく保存性が高いことがその理由。

115 59