//=time() ?>
というわけで描きました、サウンドウェーブを着たテックちゃんです
テクノ蛮族だらけの某セ星で戦わされているかわいそうな個体なんだろうか
#明野アート
https://t.co/4ArgHN7Klc
これはもう『トランスフォーマー : プライム』のサウンドウェーブとショックウェーブ両名ですねぇハァイ😇 https://t.co/VzPR9C463o
ラヴィッジ来た。正直サウンドウェーブなしにG1カセットロンだけあっても微妙だと思ってたんだけど、四角いカセットからジャガーのしなやかなボディを簡単変型で再現する機構の美しさに感心してしまった。可動も十分あるし、身体が薄いのも潜入には最適な作りって感じでむしろ良い。
My Little Pony/Transformers: The Magic of Cybertron
マイリトルポニー&トランスフォーマー本の
第二弾が到着
サウンドウェーブがステージになってたり
なにげにG1世界にメディックノックアウトが
ラチェットとメディックコンビ結成してたり
見所がある☺️
ある次元ではサウンドウェーブがそれを担当したが、彼は代わりにクライオコンドルの自然の羽根https://t.co/li0yTqwVLdからインスピレーションを受けていた;その鳥の優雅さ、華麗さを心に刻み、運動のインスピレーションとしたのである。
1800いいねありがとうございます!
だらけたサウンドウェーブを描くのがメインだったんですが結果的にはこの疲れがにじみ出てるランブル君が一番気に入ってます;
ショックウェーブとサウンドウェーブの対立を通して、『ケイオス』におけるディセプティコン強制合体の真相など、その歴史の裏側が描かれていきます。
IDW版シリーズの総括的意味合いも含んだ、ファン必読の一冊です。