//=time() ?>
内側シッポどういうときに使ってるか真剣に振り返っちゃったよ
会話してるシーンで人物のどちらかしか描かれてないコマに両者のセリフを入れるときによく使ってる🤔
ポメラニアン種のコボルト族とは?とか考えたが。巻きシッポ帝国の彼みたいなモンか?17世紀あたりにポメラニアンの小型化が進んだようだが。それ以前は中型犬の部類だったようだ。
コボルト族の下級兵にスポットが当たる事で突如「のらくろ」か「巻きシッポ帝国」っぽくなるわけだが。絶対的に違うのはオルクセン王国ではオーク以外の魔種族平民でも大学に進学できる事か?戦前の本邦の高等教育機関はほんの数%のエリートにしか門戸を開いていなかった。
鎌は乗り物
シッポが本命なのじゃ💖
ぐふとくくさんみたいにカッコよくならんのじゃ😇
#ゴスロリ学園 https://t.co/lOwE05mnu3
完成
可愛い!満足
ドールの生態
パートナーを選ぶ選定基準はシッポの張りの良さが大事
それぞれ体内を満たしている物質が異なる
繁殖期にはシッポの先端の空気孔が開きパートナーが空気を送り、体内で化学反応が起きて新しいドール達が生まれる
最期(破裂)のときに体外に放出され、命が循環している