//=time() ?>
@kou_orichalife_ シャルルくん、お誕生日おめでとう御座います♪
今日はいつもに増してカッコよく感じられます♪
敏斗♎️「シャルルくん、お誕生日おめでとう!
紋章と色彩がチラッと見えるだけで、溢れ出る野望に満ちた"奴"がそこにいるとわかってしまうメニアックな諸侯に向けたシャルル突進公のファンサ追加
ちなみにフレポ30万くらい消費したうち
シャルル→最初の10連目
BBちゃん→マイルーム設置交代後20連目
でお迎えしました
岸波白野を原初としている後輩枠、触媒最強説あると思います https://t.co/DRlVcw2ZwD
フランス王ルイ11世は「偏在する蜘蛛」とあだ名され、その権謀術数で「向こう見ずの」ブルゴーニュ公シャルルを破滅に追い込んでいったと説明されるが、実際には「幸運王」とでも言うべきなほど運に恵まれた人物であったというのが実像かなと
実際、ブルゴーニュ戦争辺りまでルイは押されまくっていた
普段は「忠誠? ばっかお前、金だよ金……あんな無謀で滅茶苦茶な奴のために命を張る間抜けがいるか」とか言ってるくせにわりと雇用主の長所も短所も気に入っており、ナンシーの戦いまでブルゴーニュ公シャルル(豪胆公)についていく付き合いの良いイタリアの雇われ重騎兵 Burgundian heavy cavalry
わたしことこ
岸波ザビ子とシャルルマーニュの主従の大ファンなオタク
絶望的な公式供給(続編音沙汰無)に焦がれ悟りつつ毎日ザビ子とシャルルの事ばかり考えながら生きてきたオ……オタク………ウッウアアアアアアアウッアウウアアウウアアウウウアアウウアアアアアアアアアアウウウウウ😭😭😭🙏🙏🙏
シャルルマーニュと岸波白野の戦闘モーション掛け合い、岸波ザビ夫との「カッコ良く!」「その通り!✨」も、"俺たちは何時だってカッコ良く駆け抜けてきただろ?"を感じて最高すぎて泣いたし、岸波ザビ子が「シャルル」って愛称で呼んで「任せろ!✨」って勇ましく応えるのも最高すぎてずっと泣いてた
『お隣さんちのシャルル。』セール中です💗
引用のお試し読み一話丸ごと読めるのでぜひ…
初めての創作BLまんが…大きい獣人のコです。
#創作BL大豊作まつり https://t.co/NGxUOB7Ude