ジェフ・ベック!

8 79

いらすとやでアルバム再現
Blow by Blow(1975)
イギリスのギタリスト、ジェフ・ベックの1st。
ジャズとロックを融合させたギター・インストアルバム。
邦題は"ギター殺人者の凱旋"。酷い。
オススメ曲
5.Scatterbrain -高速9/8拍子
6.Cause We've Ended as Lovers -ワンダーの慰謝料

1 6

昨日ちょっとしたきっかけがあって、懐かしくなって聴いてしまいました。よく聴いたはずなのにいい意味であの頃とは少し印象が違うぞ!良いじゃないか~☺️

『BLOW BY BLOW/JEFF BECK』(1975)

ジェフ・ベック (g)
マックス・ミドルトン (key)
フィル・チェン (b)
リチャード・ベイリー (ds,perc)

1 16

いらすとやでアルバム再現
Blow by Blow(1975)
イギリスのギタリスト、ジェフ・ベックの1st。
ジャズとロックを融合させたギター・インストアルバム。
邦題は"ギター殺人者の凱旋"。酷い。
オススメ曲
5. Scatterbrain -高速9/8拍子
6. Cause We've Ended as Lovers -ワンダー「ごめん」

0 7

Jeff Beck「A Day In The Life」

https://t.co/jVq5abUEkE

ジェフ・ベックのギターは唯一無比。
このビートルズ・ナンバーでもジェフ独自の解釈で自由奔放に演奏しまくってるのが、心地よい。
ドラムとベースがまた最高なヴィニー&タルちゃん!

6 72

ジェフ・ベック4選。

2 42

こんばんわ。

今晩は何故かジェフ・ベック。w

10 113

今回のグラミー賞にノミネートの挾間美帆『Dancer in Nowhere』で、一番のお気に入りは「Somnanbulant」。編成は違えど、妖艶なサウンドと印象的なギターアレンジから連想したのはジェフ・ベック『Blow by Blow』終曲の「Diamond Dust」だったり。ベックで一番好きな曲の一つ。https://t.co/Y15NhOr9BL

1 2

1971年、ジェフが27歳を迎える年に新たなターニングポイントがやってきた。
交通事故の怪我を完治させたジェフは新たなメンバーを集め、第2期ジェフ・ベック・グループを結成する。『Rough and Ready』は、ジェク・ベックをブルースロックの束縛から解放したアルバムだった。
https://t.co/yauO52pPNw

17 58

いらすとやでアルバム再現
Blow by Blow(1975)
イギリスのギタリスト、ジェフ・ベックのソロ1st。
ジャズとロックを融合させたギター・インストアルバムの最高峰。
オススメ曲
5. Scatterbrain -流麗なジャズロック
6. Cause We've Ended as Lovers -スティーヴィー・ワンダー提供

0 3

週末は青木俊直さんの個展『PHONIC SISTERS』へ(阿佐ヶ谷VOID)。全部可愛い!ニッパーくんだー!ロジャー・ディーンだー!ジェフ・ベックだー!あれもこれも欲しい!一旦落ち着いてまた観に来よう! ……と、とりあえずアクキー購入。(その後、Victorは売約済みになってしまったそうな!)

1 14



ジェフ・ベックの切り裂くようなギター・サウンドが好きだ❗

ジェフ・ベックの「ワイアード」が好きだ‼

0 3

よく見るといちさんのバックにBECKって書いてあるの、さすがジェフ・ベックファンって感じっす

1 1