007/スカイフォール風なおっきーのらくがき

0 7

ひさしぶりに007スカイフォールを観た
おもしろかった~!

97 970

カジノロワイヤル〜スカイフォールまで見返したけどやっぱりスカイフォールがダントツで好きだ...という落書き

0 3

81.007/スカイフォール

ダニエル・クレイグ版ボンド第3作。
初っ端からアクションシーンは相変わらずの見応え。
Qのキャラがいい。
悪役も絶妙な気持ち悪さとヤバさで良き。
しかしやはり最後、かつての家を爆破するところに興奮した。爆発はいいものだ。
そしてM、お疲れさまでした。

0 0

そもそも『ユア・アイズ・オンリー』以来のアクション密度の高さで すこぶるボンド映画らしいと思った『慰めの報酬』が意外に低評価やったのが製作陣に迷いを生じさせたと思う。
『スカイフォール』は大成功したけど、個人的にはあれから変なコトになってる。『スペクター』はまだ好きなんやけど。

2 26

解体されるために最後の停泊地に曳かれてゆく戦艦テメレール号

共食いの果てに最後に残った2匹の鼠

"私は1つだけ正しかった"

『007~スカイフォール~』

0 3

『007/#スカイフォール』再鑑賞。
映画007シリーズ第23作目。
世代交代と不易流行。
過去を引きずりMを襲うシルヴァ、それと対峙するのがMを守る遺物ボンドという対比の構図が実に見事。
これは言い換えるなら、"スパイは時代遅れ"とされる現代での"『007』シリーズの存在意義"を示すものでもある。

4 174

『007 スカイフォール』
明確なボンドガールが1人もいない印象の作品だけど…
〝真のボンドガール=M〟と気づいた時は『そう来たか!!』と劇場で叫びそうになったよね。

0 29

思っていた感じに描けなかったけどインクトーバー2日のお題「スーツ」。
『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』観に行くことになって『スカイフォール』から。

0 27

今日はクレイグ版のオープニングを一気観して明日の鑑賞に備える!
スカイフォールはやっぱり最高だけど個人的にはカジノロワイヤルのテーマが好き。

0 2


007スカイフォールのこの方が
踊る大捜査線の真下正義さんに
見えて仕方ない今日この頃です

2 78

007 スカイフォール
今回はアクションではなく、ボンドとMに焦点を当てた物語。
冒頭の屋根伝いバイクチェイスやショベルカー橋渡しなどリアリティな派手さは進化していた。
ハビエル・バルデムは魅力的な悪役が似合う。
エージェントとして自分の戦いに向き合う極上の人間ドラマであった。

0 4

スカイフォール見るとシガーも思い出すな~~魅力的なキャラやなと思う

0 0

https://t.co/Fa6XoISKkd さんのサイトでクロッキー
アニメ顔の女の子がかわいかった!小麦粉袋も骨格もあって充実してる
・フィルムスタディは「007/スカイフォール」
細かいところ見ちゃうので次回はバケツ塗りを試してみよう

0 36

【007
ダニクレのボンド氏は勿論格好いいのですが、Q課長を演じるベン・ウィショーくんもよろしくお願いします!彼は「パディントン」や、「メリー・ポピンズ リターンズ」に出演しています。興味のある方は是非前作「007 スカイフォール」もご覧ください!

絵はパディントン誕のやつ…

6 9

2021年9月26日(日)
同居人が007シリーズを一作も見たことがないというので『007 スカイフォール』を観ました
自分も64のゴールデンアイを遊んだくらいの知識しかなかったけど面白かったです
ちょうど今日テレ朝でその次の作品を放送するらしく…それを借りてこなくてよかった……!

0 3

明日、21時から放送される『スペクター』観る前に本当はカジノロワイヤル⇒慰めの報酬⇒スカイフォールを観てほしいし、地上波放送してほしいところ……

2 23

過去にスカイフォールのレビューツイートしたときは4/10てん付けてたけど
シリーズ関係ないひとつの映画としての評価で、展開自体はありだったけど007作品としては0てん、って感じ。

今回はそもそもひとつの映画として微妙だったのでこの点数。
(絵再利用)

https://t.co/dv8zwHJR49

0 1

武装/能力:
ブレイクアウェイはスカイフォールhttps://t.co/s4R4eScPhMやランドクエイクhttps://t.co/r5DyFyE938が使用していたような驚くべきポテンシャルを持つエネルゴンプラズマウェポンを2つまで生成することが出来る。

0 0

なんか007もほぼ全作観れるようになってるっぽいし、スペクターまであるじゃん。近いうちに観よう。
(古ーい絵再利用)

正直ダニエルボンドはあんまり合わなくて スカイフォールとか史上最低駄作だと思っている感じなので 期待しないでおくけど。

1 2