//=time() ?>
アニメ「ストリートファイターⅡV」の春麗の二次創作中心に描いています!
「アニメ春麗絵師」を目指して活動中!
pixivFANBOX 開設!(ムフフなイラストはこちらで公開予定)
【アニメ「ストⅡV」の春麗を愛でる会】
https://t.co/B6nRQIAkDw
#春麗 #chunli #ストリートファイター #StreetFighter
#実はカッコいいと思っていた事
『ストⅡ』のリュウが持ってる様な『ナップザック』。
(実は、今でもカッコいいと思ってますが、如何せん不便な所が多く、結局背負えるリュックサックの方が良くなってしまう…。(^^;)
あ!!!やべえ忘れてた!3月7日は「ストリートファイターⅡの稼働日」だった!おい過去絵、いけるかオイ!(フォルダ内大捜索)
※ヘイカさん御免なさいパクりましたw😂💦
ストⅡと言うかダッシュの頃の対戦筐体用に描いた絵です
3月1日ストⅡ春麗の誕生日「格闘ヒロインの偉大なパイオニア」3月2日ミニの日「戦うヒロインの定番」3月3日ひな祭り「ゲーム特有の熱いお祭り演出」ということで描いてみました。#ミニの日
4.ザ・リーサルウェポンズ「昇竜拳が出ない」
SFシリーズのケンステージBGMをアレンジして歌詞を付けたもの。当時のストⅡプレイヤーなら思わず笑ってしまう小ネタが満載ながら、普通に歌が上手いのがまた笑えるw
ストⅡからベ……バルログ(日本語表記)。
人生初の持ちキャラ……ではあるけど当時はまだ必殺技を出すだけでも精いっぱいだったので持ちキャラと呼んでいいのかは微妙かもしれない。
#ストリートファイター #バルログ
たまーに見返したくなるシリーズで時系列で言うと昨日のストⅡより前ですがこちらも唐突で驚いた初音ミクさん。オリジナル主題歌にちゃんとボイスはボーカロイドのアプリでの音声とやけに拘っている…。そして毛量が凄い。この時期は描きたい&Live2Dにしたい欲求に正直だったのかしらね…?#デスチャ
26年前の1997年2月、ストⅡの続編となる「ストリートファイターIII -NEW GENERATION-」がアーケードで稼働開始!(SHOEI)#SF35th #カプコンアートワーク
①昇龍拳とブロウは横回転する
②アッパーカットは縦回転(バク転)する
③アッパーカットは膝がそんなに高くならない
ストⅡとストゼロでバク転の角度が微妙に違う
確かにストⅡ時代はモーションがちょっと強引だった…
ゼロ3のアッパーカットは攻撃判定が2回しか出ないけどフルヒットする
「昇龍拳、いつ倒れる?」
少しずつまとめといきたいと思います
まずは「初代ストⅡ」
昇龍拳の性能は、リュウとケンが完全に同じ
「空中ヒット時」
問題は「地上ヒット時」
倒れません
#ストリートファイター #昇龍拳
例えば、ストⅡダッシュでケンの昇龍拳は攻撃判定が広くなりました
他にも前進距離アップしたり、後スキが減ったり…
ケンは初代スト時代の「昇竜拳=アッパーカット+膝蹴り」設定を受け継いだのかな?
単純に拳の攻撃範囲が広くなっただけかもしれません
【#閃光のハサウェイ #閃ハサ #ガンダムW #ストリートファイター #ヴァンパイアハンター】
知る人ぞ知る、キャミィと春麗に逆ブリスかかったのがヒイロと五飛。モリガンが宇宙世紀転生した姿がギギ(アニメ版)っすな。
ストⅡ劇場版作画と閃ハサ監督が同じ御方っすな!