//=time() ?>
#君のスパークルサイン
#君スパ
『CapricornⅠ』
今回一番描きたかった山羊座の青年♑
もふっとした毛と太眉にでっかい角、そして下半身はお魚です🧜
私的には萌えの固まりなんですが、どこかにハマる人が一人でもいらっしゃったら嬉しいです✨
キャビネサイズ/セザンヌ水彩紙
#イラスト
セザンヌ作品の中核なのでは?と気付きを与えてくれる。セザンヌが古典的な人体描写を学ぶために画業後期も美術館に通っており、特に17世紀フランスの彫刻家ピエール・ピュジェの作品研究に余念がなかったとのエピソードは興味深い。3/12まで。
オリオン水彩紙スターターパックNo.8 セザンヌ中目
名高いハーネミューレセザンヌですが出来もセザンヌ…
ファンの方々ごめんなさい、私はこの紙の書き味が苦手です。
#オリオン水彩紙
#ハーネミューレセザンヌ
コミックエッセイ更新しました!
最近セザンヌ愛用中なのですが、みなさんは何か使ってますか?👀✨ぜひコメント欄で教えてください〜!
続きを読む⤵︎
https://t.co/5x7xODcqYX
#山口のための12月 20日目☆
口にちゅーしてくれると思って待ってたらオデコだった残念なオレ( ∵´▽︎`∵ )💦💦💦
セザンヌを諦めてない。知ってる?中指ってアバウトだから印象派の油絵みたいに塗れるんだよwww🤣🤣🤣
#tsukkiyama #月山
@tuzuri_bear @arkitectonicas @Rucchimooo 因みにキュビズムを遡っていってもやはり印象派にたどりつく。光やリズム、ハーモニーに着目したモネに対しセザンヌは物の「重量感、立体感」にこだわった。結果的に風景や岩を多面的にみた視点で表現する実験をして、それがキュビズムへと繋がった。上2枚がセザンヌ、下がピカソと同世代のブラック。
●セザンヌ 300g
紙の色:ホワイト
紙目: 細・中・荒目
マスキング:良
分離:良
リフト:しやすい
※個人の主観です
@ishitakuma セザンヌは、松っぽい木は多いけど
木に生えた針葉樹の葉、広葉樹の葉、透ける葉も色々ある
地面で見える草、落ち葉から
絵の、筆触の面、線、レイヤー
微妙に絡んで見える気もしますね。
セザンヌによる「木の葉のように世界を見ること」と、ゴッホによる「草のように世界を見ること」を拡張的に考える。セザンヌの「風景の中に空気を感じさせる」とは、単に空間があるのではなく、空気を感じさせる「場所」を形成。
一方ゴッホの草とは「場所」を奪い、大地=全体を覆い尽くすものだ。